【雑記】ファンタジーアート展(と他の展示会)に行ってきました〜
会場のファクトリーホールまでメッチャ迷いましたが(笑)
なんでバスセンター前で降りてジュンク堂にたどり着くのか😅
いま、足をアイシングしながら下書きしています(笑)
今回の展示会で得た成果、というか教訓はふたつ。
俺はアート畑の人間ではないとわかったこと、それを差し引いてなお、アートの価値を自分の眼で確かめられたこと。
でございます。
今回の展示会では、天野喜孝・弓彦両先生とブースが続いて、美樹本晴彦先生、皐月恵先生(失礼ながらお名前を存じていなかった)の作品が並んでいました。
入場料無料だったので、てっきりグッズの物販でもやるのかな、と思いきや、まさかの絵画そのものの販売。
もちろん原画ではないですよ(笑)
んで、お値段なんと!
おしなべて数十万円。
中には百万円のものもありました。
さすがに月賦で払えたみたいですが、一万円そこらの支払いが5年ぐらい続くとのこと。
まあ、ためらいますよねえ😅(笑)
とはいえ。
もし俺がアートの人だったなら、月々一万円前後の出費が5年続いても買っていたと思います。
酒もタバコも辞めて、無茶してでも作業所で働いて、やっと支払える金額です。
それをしなかったのは、俺がアートの人ではなかったからに他なりません。
それでもなお、作品を肉眼で見る体験は素晴らしかった。
Google画像検索なんて比になりません。
こればかりはちょっと言葉では説明できない体験でした。
というわけで、充実した一日となりました😄
くれぐれも足のケアは入念にしたいと思います(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました、またお気軽にお越しくださいませ😌