ヒュッゲって?? 日々の暮らしを大切にするデンマークから 今の生活を楽しむヒントを💡
こんにちは😊
ゆうです☀️
突然ですが、
皆さん
HYGEE-ヒュッゲ
という言葉を知っていますか?
こちらは幸せの国デンマークの言葉で、
日本語にすると
居心地の良い時間や空間
というニュアンスになります💡
北欧は冬になると、
寒くて長い冬をずっと家で過ごす文化があるそうです🏠
今回はそんな
北欧のヒュッゲのような暮らしを送る秘訣をお送りします☺️
①家族や友人との時間を大切にする
家族や気の合う友人など、
素の自分でいられる人たち
と過ごす時間を大切にしましょう👨👩👧👦
ついつい頑張りがちな日本人だからこそ、気をゆるせる相手って大切ですよね😊
ただ、
今は近しい接触が禁物とされているので、離れてコミュニケーションをとるといいですね👋
近くにいない場合は
この機会に通話やビデオ電話などされてみてはいかがでしょうか😊📞
②空間を大切にする
デンマークでは日常的にキャンドルを灯す習慣があります🕯
蛍光灯の光ではなく、
電球色の光を使うので
温かい光でリラックスタイムを送っています😌
日々、スマホやブルーライトの光を浴びているからこそ
蛍光灯を消して
オレンジ色の光で癒されてみてはいかがでしょうか☺️💡
また、そこにホットミルクなど温かい飲み物もあれば
さらにステキな時間ですね 🥛♪
③自然と触れ合う
普段は忙しくて見落としがちな自然🌿
こんな時だからこそ
自分も自然の1部だと、
原点にかえってみるのもいいかもですね🌟
家で植物の世話をしたり、
春の公園の様子をSNSで見て癒されるのもありですね😌🌸🌱
④物を大切にする
北欧って洗練された家具とスッキリした空間に囲まれている印象があります😳
実際、
必要なものを必要なだけ所有しており
自分の大切なものや
お気に入りのものは
愛着をもって長く大切に使います💡
だからこそ、
心地のよいこだわり空間になり
暮らしの満足度が上がるのですね😊❣️
* * *
いかがでしたでしょうか🌟
日々の暮らしを彩るために必要なのは
特別なナニかではなく
今あるものを大切にして、
丁寧に暮らす
ということを
私はヒュッゲから学びました☺️
大変な時期だから
ひとつひとつを丁寧に
やさしい気持ちで
取り組んでいきたいですね❣️
それでは♪
よい日曜日を☘️
<ヒュッゲ参考>
https://www.iittala.jp/column/20180718/
<画像>
いいなと思ったら応援しよう!
活動もっと頑張ります(*'ω'*)♪