見出し画像

大学生が絶対に行くべき国(行かないと損)

こんにちは

こんな方いませんか?

・入学式も終えてそろそろ落ち着いてきた
・何か非日常な体験をしてみたい
・これからの4年間何をしていこうか決まっていない
・来年春から大学生
・大学生のうちに何か自分探しをしたい

と言うような、大学生の方いませんか。
もし当てはまる方がいれば是非みてください


本題

大学生が絶対に行くべき1つの場所
▶︎アフリカ大陸

大学生はヨーロッパ・アメリカよりもまずアフリカに行け!

理由2つ
・便利で綺麗な国はいつでも行ける
・自分がどんな人間なのかを理解できる

便利で綺麗な国はいつでも行ける

大学生は体力もあって年齢もめちゃくちゃ若い。ぜひアフリカにいこう。
ヨーロッパ・アメリカは60歳になってから、ツアー組んでいったら良い。俺のおばあちゃんだって60超えてから町内会のおばさん同士でイタリアに行ってた。やのに体力も気力もある大学生が建築が綺麗なヨーロッパアメリカに行ってどうすんねん!「世界は広い、何しても良い」そんな感覚は自分達が想像もできないような人を実際に生で見てからしか感じれることができない。全員が全員このような経験しろとは言わないけど、今大学1年生や、春から新大学生になるのであればぜひアフリカに行くのがオススメ。
治安悪そう、病気がヤバそう。うん、だから行くねん。ネットやテレビで言われている情報が本当かなんて実際の生の目で見ることでしか分からない。ちな俺は病気にかかった(その情報ほんまやった泣)

・自分がどんな人間なのかをより理解できる

「自分がどんな人間なのか」
「どういう時におもろいと思うのか」
「どういう時に不快に感じるのか」

同じような人間の中にいると、自分がどういう人間なのかが分かりづらい。一方、自分と違う人間の中に自分を置くと、自分という存在がクッキリと認識できる。

俺の好きな配信者

当たり前や常識が大きく違う人間と出会えるのは東南アジアでもヨーロッパでもなくアフリカやインド。手でご飯は食べるし、俺たちが教科書で見るような事を常識と考えて毎日生きている人がそこにいる。そのような人達と対面して、会話して自分はどう感じるのか、自分はどう思うのか。全て実際に自分の足を運んでみないとわからない。自分が思っている以上に世界は意味不明で非効率な生き方(良い意味で)している人たちがいる。そしてそれが一つに文化として当たり前になっている。先進国みたいに全て論理で正しいからとか便利やからっていう理由で回っていない。だから面白い。それを実際に体験するにはアフリカが猛烈におすすめ。

行ってらっしゃい!

いいなと思ったら応援しよう!