![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44085032/rectangle_large_type_2_7959929a5013c2f8c9ec86f933ef3e11.png?width=1200)
#27 あいちの魅力 「やな」鮎つかみ取り
こんにちは、ゆうです。
「やな」ってご存知ですか?
「やな」とは、鮎が産卵のため川をくだるころ、川をせきとめて、竹の簀を張り、水とともに下がる鮎をとることをいいます。
6月から9月ごろになると、やな場での鮎のつかみどりがシーズンを迎え、多くのファミリーが川遊びを満喫します。西三河から奥三河にかけて「観光やな」は点在しています。
少し気は早いですが、夏休みの計画に入れてみてはいかがでしょうか?
三河地域の中でも、私は豊田市の「やな」に行きました。
子供が大活躍!!楽しみました😀
採った鮎(?!)を塩焼きにしてもらいました🐟
子供も自分が採ったもんだから、パクパク食べる食べる😋
ご参考までに、豊田市には、山、川、温泉、美術館など楽しめるスポットがたくさん!トヨタ自動車のお膝元でもあり、工場見学などもできます。
※コロナ禍のため営業状況はご自身で確認ください
「やな」と一緒に計画に組み込んでみても良いかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
素敵な一日をお過ごしください✨