大人の歯列矯正記録④(矯正専門の先生とお話し)
この間の検査結果を踏まえて、矯正専門の先生とお話し。
まずは上顎を広げて、その後上の歯を2本抜歯。そこからワイヤー矯正スタート。ワイヤー矯正で大体整えたら、マウスピース矯正に移行。ここまでで大体3年はかかるらしい。
ちなみに開咬の矯正は1年間ワイヤーとは別に銀色のワイヤーをつけなきゃいけない。目立たないホワイトワイヤー矯正を選んだけど、1年間はほぼ銀みたいなイメージ。
私は舌の癖がついていて、矯正で歯並びが治ってもまた元に戻ってしまう可能性が高いとのことで、舌のトレーニングもする。
矯正が終わった後は、歯の裏側にちょっとした器具をつけて、しばらくは戻らないように固定。
・抜歯を伴うホワイトワイヤー矯正が99万円。
・舌のトレーニングで4万円弱。
・毎回の診療代が開咬の特別なワイヤーを付けている間は7700円。それ以外は5500円。
ざっくり治療費はこんな感じ。
その日に上顎の器具を入れるための前段階として、青ゴムを4本入れてもらった。固い食べ物は食べられない。入れてもらってから2日目が1番痛くて、噛む度に痛い感じ。
矯正がついにスタートした感じがして、ワクワクしてきた☺️痛いけど🙃