
お菓子をつくる〜彼とやりたい100のこと〜
お正月も過ぎて1月も下旬になっているのに、いまさらながら2024年のクリスマスの話。
我が家はお外で楽しむ日とお家で楽しむ日の2回クリスマスをした。
お外でクリスマスを楽しんだ日の記録↓
お家でのクリスマスは去年に続いて2回目。
2人とも人混みが苦手だから、クリスマス直前の土日は外出せずにお家で楽しむと決めていた。
2人でケーキを作ろう!と色々レシピを見てたんだけど、どう考えてもお菓子作りの経験がなさすぎる我々が1からケーキを焼くのは無理だと気づき、スーパーでケーキスポンジを買ってきて、デコレーションを2人ですることにした。
これを”お菓子作り”と呼んでいいのかわからないけど、やりたいことリストに「お菓子作りをする」と書いた時に、どんなことを想像していたのかすら忘れてしまったけど、きっとこういうこともしたかったんだと思うので良しとする。
私はお菓子作りなんてするタイプではない。
一方の夫様は、結婚式に向けてダイエットをしていた時期に、カロリーを抑えて甘いものも食べられるようにと、せっせと私に低カロリーお菓子を作ってくれていた。
その頃は、カロリーや栄養バランスを気遣いながらも、少しでも美味しいものを食べさせたいと私にご飯やお菓子を作ってくれていたので、夫にはとても感謝している。
そんな夫の指揮のもと、我が家のクリスマスケーキづくりが開催された。
(といっても、生クリームを泡立てて、デコレーションしただけだけど)
生クリームを塗るだけだしきっと簡単だ!と思っていたけど、それが結構難しい。
クリスマスっぽいBGMを流し、2人で交代しながら手動の泡立て器を使ってルンルンで生クリームを泡立てていたら、泡立てすぎて思ったより硬めな生クリームが完成してしまった。
その結果、スポンジの上できれいにクリームが伸びてくれず、デコレーションは難航。
いちごで飾ってサンタさんとトナカイをのせたらなんとかなるのでは?と思ったのだけど...
当初のイメージとは程遠い、クリームボソボソなクリスマスケーキが完成した。

全然写真映えしないけど、それはそれで良い思い出。
いつか未来のクリスマスでこれを見返した時に、
「あの時クリーム泡立てすぎたよね」
「テンションあがって踊りなら混ぜたのがよくなかったね」
なんて、夫と笑いながら話せたら楽しいだろうなと思う。
これを機に夫のお菓子作り欲が戻ってきたらしく、今年もお菓子作りに挑戦するらしい。
私は基本的に食べる専門、たまに一緒に作れたらいいなと思う。
アフタヌーンティーやイルミネーションみたいな、キラキラのなかで過ごすクリスマスも楽しかったけれど、のんびり過ごしたお家クリスマスも私は大好き。
自分たちで作ったボソボソケーキは味は悪くなかったし、何よりも2人でクリームと格闘したのがとてもいい思い出で、今年のホリデーシーズンの出来事で1番記憶に残っている。
1年振り返ってみて、夫と経験や体験を共有できることに私はとても価値を感じていて、好きなんだろうなと気づけた。
こんななんてことない日常を、今年も大切にしていきたいな。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。