見出し画像

SNSのない世界

SNSのアプリを削除してはや一ヶ月。スマホにアプリがないだけで、こんなにも簡単にSNSから距離を置けるとは想像以上でした。

昨日、久しぶりにInstagramの投稿(@yutta_yukisaki)のためにアプリを再インストールしました。

投稿だけ済ませようと思い、その日は1日スマホの中にアプリがあったのですが、「さすがに一ヶ月もSNS無しで生活していたんだから、もう以前のように時間を浪費することはないだろう」と思っていたのですが……甘かった。

紫とピンクの誘惑に満ちたアイコンが目の前にあるだけで、無意識にタップしてしまう。特にSNSを欲していたわけではないのに、気づいたら開いている。そんな自分の行動に、驚愕しました。

まさにSNSには魔力があります。

どこまでもスクロールできるタイムライン、興味を惹こうと次々に流れてくるコンテンツ。その仕組みは、「やめるきっかけを与えない」ように設計されているのかもしれません。一度開いてしまえば、終わりのない情報の海に飲み込まれてしまう。

幸い、私は今この海の浅瀬にいて、引き返すことができました。

一ヶ月間SNSを使わなかったことで、気づいたことがあります。
自分と向き合う時間が増えたこと。メモを取る習慣、読書をする習慣、ただ歩く習慣が、いつの間にか瞑想のような役割を果たしてくれたこと。
何より、目の前の暮らしに関心が向くようになりました。SNSの世界ではなく、現実の世界に心が戻ってきたような感覚があります。

無事に投稿を済ませたので、アプリはまた削除しました。
SNSとの付き合い方は「必要な時にだけインストールする」。今の自分には、この運用がちょうどいい。

SNSは影響が伴う場所。他者に軸があるのではなく、自分に軸があれば、きっと上手に付き合えるツールになるはず。

今月も、引き続きSNSから少し距離を置いた生活を送ろうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

yutta_yukisaki
お読み頂きありがとうございました。 参考になりましたら、スキをおして頂けると喜びます:)