マガジンのカバー画像

あとで何回か読む

29
運営しているクリエイター

記事一覧

現場マネージャーの武器!「サーベイ・フィードバック入門」という本が私のイチオシ

私の今の仕事の1つは、職場でのエンゲージメントの大切さを啓発しつつ、組織サーベイwevoxの…

Yuyanyan
4年前
20

パラドキシカル・リーダーシップ-今、求められるリーダーシップは?-

パラドキシカル・リーダーシップという言葉をご存じですか? 私は先日、あるきっかけでこの新…

academyhills
1年前
22

レポート:ティール組織と識学はまったくの別物?水と油と思われがちな2つの理論を徹…

本記事は株式会社識学が主催した、『ティール組織』解説者・嘉村賢州さんと識学代表・安藤広大…

組織に「対話のコンテナ」の生態系をつくる

組織開発のファシリテーションの方法論として、中原先生のブログで、クリス・コリガン氏、ケイ…

安斎勇樹
5年前
26

どうしたら女性優位の組織を増やし、日本社会に包摂のカルチャーをひろげていけるだろ…

私が教員をしているKIT虎ノ門大学院。これまでビジネススクールに通う人は男性が圧倒的に多か…

組織の包摂性を高めるための介入について : 企業との共同研究より

東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センターといういまだに舌を噛んでし…

心理的安全性の高い組織とは何か|聴き合う組織をつくる『YeLL』のnote

こんにちは。YeLLのHISAKOです。普段はフリーランスとして企業を支援しながら、YeLLではサポーターや事業開発周りで活動しております。 「心理的安全性が大事だよね」というのは、世のビジネスパーソンの中ではすでに定着化されつつある考えだと思いますが、頭では理解していてもなかなか企業で運用していくことは生半可なことではないだろう、と思っています。実際に、 「心理的安全性を意識しすぎて、厳しいフィードバックができない」 「リモートワーク環境の中でマネジメント、コミュニケー

チームビルディングの秘訣「こっそりバディ」

2017年度からスタートしたNEC未来創造会議。AI(人工知能)が人間の能力を超えると言われるシ…

やさしく、ふかく、おもしろい組織開発新論 #1 組織開発の謎を解き明かせ!

■はじめに 企業組織にすっかり浸透した感のある「組織開発」ですが、その本質や定義は何?っ…

マッキンゼー発:Deliberate Calm(意図的な冷静さ)が変えるリーダーシップとチーム

「Deliberate Calm」という本がとても良かった。kindleで読み始め、audible で読み進め、結局…

対立の声を聞く〜「違い」が浮き彫りになる時代に求められる「エルダーシップ」とは何…

「対立をしっかり立てる」勇気 松村:では簡単に自己紹介からいきましょうか。僕はバランスト…

『ティール組織』の次本(嘉村賢州)

場づくり専門集団のhome’s viの代表理事、東京工業大学リーダーシップ教育院の特任准教授、個…

文科省からベンチャーへ。転職したからこそ感じる官僚スキルの価値、越境を経ても貫き…

(官⇆民の越境キャリアを支援するVOLVEのnoteです) <プロフィール> 生田研一さん 東京大…

32

フラット、心理的安全性、失敗に寛容といった企業文化に対しての誤解

この記事は「paiza Advent Calendar 2022」の最終日25日目の記事です。 最終日はpaiza株式会社で社長をやっている片山がお送りいたします。 ちなみに、paizaはITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームです。(paiza.jp) 記事概要先日、Twitterで流れてきて読んだ Harvard Business Review(以下HBR)の「イノベーティブな企業文化の残酷な現実」という記事(英文)が面白かったので、そのポイントと