![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82486716/rectangle_large_type_2_faa6c18a5cb4019b5db43a9b837877f2.png?width=1200)
ピュアキッズ(屋内パーク)に行ってきたよ パート1
今回は、ピュアハートキッズランドに2歳半のユウトくんをつれて、2人で行ってきました。
ママは、まだ生後2週間の次男とお留守番。お留守番というか、外出は出来ないので長男と2人でおでかけになります。
全国に 店舗があって 大型のボールプール ふわふわパーク サンドパーク カフェも併設されていて お子様用のメニューが並ぶ そんな1日中 遊べる屋内パークです。
外は灼熱の気温になってきている 7月なので 長時間 お外にいる遊びはできるだけ避けようと思い 屋内パークに行きました。
10時開始 1番にならぶ
開始は10時からなので、始まる5分前ぐらいについて 店舗に向かいました。 土曜日なので結構並んでいると思っていましたが、開始時刻の時は2~3組が入る程度でした。
なので、はじめの15分ぐらいは ほぼ貸し切り状態で ユウトくんのテンションもあげあげになりました
おままごとがしたい
ユーチューブでおままごとをしている動画をよくみているせいか、
おままごとセットを見つけたときは、即座に駆け寄っていき
1時間以上ずーっとしていました。
小さい子供って なぜおままごとが好きなんでしょうか。
普通に感じたことなのですが、調べていつか書いてみたいと思います。
プラスチックの 野菜 ケーキ お寿司 2歳児の息子はそれは食べれないものだと理解し 食べるマネ 「モグモグ」「おいしー」 パパにも「どうぞー」「これあげる」なんて言って 食べさせるマネをさせたりします。
食べれるもの食べれないものというのは、どのくらいから理解?本能?でわかってくるものなんでしょうね。人間っておもしろいなと感じました。
おままごとで性格がでてくる
2歳児ユウトくんは ケーキを包丁できって 鍋にぶち込み 鍋をもってウロウロ。 ほかのお友達も周りにいるのですが 鍋をジュージューできる場所を探します。 お友達が使用しているところにはいきません。
空いてる場所を見つけるとスッと入ります。
自分のテリトリーを確保すると パパに「どけてー」といいました
前に使ってたお友達の残骸が残っているのを きれいにどけてと要求してきました。 自分のする場所を フラットにして 遊びはじめました。
パパもママもAB型で そういう行動するなと思って まだ調べてないですが AB型の性格がでたのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82486932/picture_pc_7e0a96e12da9def27fe580c2692163fc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82486936/picture_pc_9ff49bbce48fd111ba87e25e91bda246.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82486933/picture_pc_f855d2704d168a35e0c195f771f07d09.png?width=1200)
次回も 屋内パークのボールプールでのお話を。
最後まで見て頂き、ありがとうございます。