見出し画像

私の声に耳を傾ける

※このnoteはあまりきれいじゃない写真がたくさん出てきますので、心の準備をお願いします。


最近、星占いとの付き合い方がわかってきたように思う。
某占いで6月前半の私は、子どもが夏休みにやりたいことを気分転換に行なってみるとよい、ということだった。プール?虫取り?肝試し?どれも子どものときから別に好きじゃなかった気がした。考えているうちに、ビーチコーミングが好きだったな!と思い出した。ちょうど海のほうへリフレッシュに行く予定があったので、ついでにビーチコーミングをしようと計画を立てた。

ビーチコーミングとは、簡単に言うと、砂浜にある漂着物を観察したり収集することである。(運がよければ、ヒトデやウニの骨とか見つけられる)

ビーチコーミング好きなんだけど、いつも集めたものをどうすればいいかわからなかった。家に持ち帰って、なにか作品でも作ればいいのかな・・・でもいつもベランダに置きっぱなしにしてるよな・・・そんなことが頭に過ぎったけど、とりあえず集めてみることにした。

最初はシーグラスを集めていた。シーグラスは、海を漂って波に揉まれて角が丸くなったガラス片のことで白や青、茶色が多い。赤とかピンクは珍しくて、いつかひとつは見つけてみたい!という新しい野望が生まれた。

拾ったシーグラスたち
ピンクのシーグラス見つけた!と思ったら釣りの仕掛けだった・・・

ガラスだけじゃなくて、陶器バージョンもある。どうして見つかるカケラはおばあちゃんちにありそうな絵柄ばかりなのだろう・・・それくらい古いものがやっと浜辺に打ち上げられるのだろうか?そうしたらいつか北欧っぽいカケラとか今風のものが見つかったりするのだろうか?

今の食卓では見かけなさそうな絵柄

最初はそんなものばかり集めていたんだけど、ゴミを無視するのはなんか違うよな~と思って、ゴミも集めた。なんのゴミかわからず拾ったものが、なんだかわかった瞬間が案外楽しい。海外の砂浜には、やっぱりその土地のゴミが落ちているんだろうか、それとも落ちていないクリーンな浜辺なんだろうか。いろんな国に行ったけど、海辺でそんなことをしたことはなかったから、今度そういう機会があったらしてみたい。

洗濯機のホースな気がする。
バドミントンの羽根!

そんな感じで無我夢中で集めた。恐ろしいことに90分も砂浜を探し回った。たくさんのものを集めた。きれいなものを集める予定だったけど、きれいじゃないものもたくさん集めた。
目の前を真剣に探すと、頭がクリアになる。そして、見つけたものひとつひとつにツッコミをいれる。こんなことが楽しくて頭がすっきりするなんて始める前は思ってもいなかった。周りから見たら変な人だったかもしれないけど、人目を気にせず自分軸で楽しむことができたと思う。
そして、今まで集めたモノを作品にしなければ集めるべきではない、という凝り固まった思考だった。だけど、私は作品を作りたくて集めたわけじゃない。ただ、集めたくて集めたんだ。
だから、私は集めたモノを分別してゴミ箱に捨てた。生産性のない行動に効率重視の過去の私なら震えていただろう。だけど、私にとって集めることが重要で、集まった時点でモノの役目は終わっていた。だから、手放すことができた。
その自分の考えを受け入れられて、ちょっぴり自信がついた。

本当の自分の声を聞くと、どんどんやりたいことが増えていく。
それは世界中の誰の役にも立たないことかもしれない。
それでも、私がやってみたいと思ったことをやってみる。
なんとなく前より生きている感じがする。


このnoteを読んで同じようにやってみたい!と思う人はなかなかいないと思うけど、万が一やるときは軍手とかしてね!私みたいに素手でやるのは危険!

~おまけ~

ボールペン!
タケノコ?!
コンセントカバー・・・?
ウミウサギ

いいなと思ったら応援しよう!