![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125446855/rectangle_large_type_2_bea6e3cbe4d0dfab7634de02c95ccecb.png?width=1200)
BBC 第1回部室開放日
昨日(2023/12/23)BBCのはじめての部室開放日でした。
部室開放日とは…閉店後の店内でおもいおもいに過ごす放課後の部室みたいな会。
と定義していますが一応テーマを決めようということで昨日は「最近(今年)読んだ本についてオススメしあおうという名目で参加者を募集しました。
こんな感じのざっくりふんわりした会ですが会員さんから「要は図書委員会みたいな感じですよね」と言われてとてもしっくりきました。
図書委員が放課後集まって図書準備室でだべってるみたいなイメージ。昨日はまさにそんな感じでした。
いろんな話題が出たのですが、とりあえず出た固有名詞について列挙したいと思います。気になったものは各自チェックをよろしくお願いします。
本に関する話題
・精神科医の悪魔祓い
・神に追われて
・白魔
・島尾敏雄(とミホ)
・松本清張はいいぞ(砂の器、黒革の手帖)
・貴志祐介はいいぞ(黒い家、クリムゾンの迷宮)
・ダイニングテーブルのミイラ
・陰日向に咲く
・大江健三郎はいいぞ(飼育、芽むしり子撃ち、セブンティーン)
本以外
・バチカンのエクソシスト
・渥美清が金田一やってる八つ墓村
・だが、情熱はある
・君たちはどう生きるか
・ホテルメトロポリタンの謎解き宿泊
・楳図かずお展(ZOKU SHINGO)
・呪詛
場所柄(場所柄!?)ホラーやオカルトの話題が多く盛り上がりました。
あと本に囲まれながら話すと背表紙を眺めているだけで読んだ読まない面白かったとか話題が次から次に出てきてそれも楽しかったです。自分自身ここまで店内でお客さんとお話することはなかなかないですし、会員さんたちも本屋さんでこんなふうに座ってゆっくり話すことがないから新鮮と言っていただけました。
相変わらず店主が一番話し下手で会員さんたちに助けてもらっている気がしますが…楽しい会になってよかったです!
次回が開催されるのかどうかは不明ですが、もしご興味あればBBCにお気軽にご参加ください。