海のまち「呼子」に行った話
これは2016年1月3日の話になります。
私の祖父が2015年7月に亡くなり、神社参りが出来なかったので、その代わりに呼子へ家族と一緒に行きました。
呼子に行った理由は、splatoonと佐賀県がコラボしたsagakeenが呼子でありましたので、行ってみようと思ったからです。
呼子の位置はここにあります。
ここへは佐賀市から2時間かけて呼子へ行きました。
佐賀市と呼子は同じ佐賀とは言えない雰囲気があります。
呼子に着いたら、子どもたちが多かったです。
(テーマパークでもないのに、何で?と思いました😁!! 多分理由はsplatoonとのコラボです)
まず呼子に着いたら、マリンパル呼子に行き、この紙をもらってスタンプラリーを始めました。
その後、この乗車券を買ってスプラ丸に乗って七ツ釜を遊覧しました。
七ツ釜の場所はここです。マリンパル呼子から行きます。
これがスプラ丸です。
七ツ釜を海上から撮った写真がこれです。
海面をみた時は、底が綺麗だったのを思い出します!!
遊覧船は七ツ釜の近くまで寄りました。これが七ツ釜の内部になります。
自然の織りなす造形をはじめてみた瞬間でした!!
通常はイカ丸として運行しているので、BGMは「イカイカイカイカいかがです♪」と流れますが、スプラ丸も同じBGMでした。そこはsplatoonのBGMにしないのかい!! と(心のなかで)思わず突っ込んじゃいました!!
七ツ釜遊覧のあとは、呼子朝市に行きました!!
ぐるぐる回っています!!
ナイナイの岡村さんが、呼子にきた事があるそうです!!
お土産コーナーがありました(私は買いませんでした・・・)
その後、波戸岬に行き、スタンプを押しました。場所はここです。
こんな看板がありました!!
そこで、普段はあまり食べないイカやサザエを食べました。海が近くにあり、新鮮なものだからか、ピチピチしていました!!
この味は呼子に行かないと味わえないと思います。
波戸岬は、恋人の聖地であるそうです。これは、初めて聞きました!!
これを素材にして、2人で写真を撮るのもいいですね!!
波戸岬に次はかべじまへ行き、風の見える丘公園へ行って呼子大橋を写しました。場所はここです。
とても、見晴らしがいいです。呼子を一望できます!!
ここで、玄海原発が見える場所であり、何か不気味な感じでした。
)東日本大震災では福島第一原発事故が発生しましたので、もし玄海原発も同じようなことが起きるとなると・・・)
それから呼子大橋を渡って呼子に戻り、スタンプラリーを完了した際の景品をもらいました。
景品といっても、ただのキャラクターシールでした。
こうして、呼子への1日旅は終わりました・・・