映画「ボーン・スプレマシー」をNetflixで見ました。とても硬派な冒険映画。
前回見た「ボーン・アイデンティティー」の続編です。原作はロバート・ラドラムの「殺戮のオデッセイ」だそうです。読んだ記憶はあるけど、内容はさっぱり忘れてます……。
インドに身を置きひっそりとマリーと暮らしていたボーンでしたが、何者かに襲われます。ボーンは生き残りますが、マリーは殺されてしまいます。作戦の失敗の原因をボーンの企みと勘違いしているCISの妨害から逃れながら、ボーンの復讐と過去の懺悔までを描いてます。
前回と同じで、ずっとアクションが続く物語です。しかし、私はこちらの方が好みです。ヒロインがいないため、ボーンの純粋なプロフェッショナルとしてのアクションが見られるからだと思います(これは女性がプロフェッショナルな主人公だとしても同じです。もちろん守るべき存在がいる物語も好きです)。
前回は記憶を無くしたボーンとそれを追うCISという構図でしたが、今回はボーン、CIS、そしてCISのミッションを邪魔しボーンのせいにした存在との三すくみの戦いになります。物語の複雑さが増していますね。続編で同じことはできないですもんね。「物語の複雑化」が続き物を作るときの考え方のひとつなのでしょう。
国という大きな存在と個人の戦い、CISの邪魔をした存在はなぜ隠れていたボーンのせいにしなくてはならなかったのか? フラッシュバックするボーンの記憶とは何か? などが大きな物語の引っ張る力になります。小さなひっぱる力は、カーチェイスや、素手での戦闘描写、CISから囲まれながらの闘争劇です。
カーチェイスから始まり、カーチェイスで終わります。今回は個々のアクションを書くことはしません。物語としては複雑さを増し、どう危機を脱し、目的を遂行するのか前回以上に予想がつきませんが、アクション展開という点は前作と同じです。CIS内の陰謀劇もあるから、少し前作とは違うかな。前回と同じで、上手いこと次への行手がわかっていきます。
ボーンが狙われた理由は、CISがミッションで受け取ろうとしていた書類の中に「トレッドストーン計画」の長がボーンを使い、ロシアの人間と協力して行なっていた暗殺のことが書かれていたからでした。ボーンを殺し、全てボーンのせいにしようとしていて、追及を逃れようとしていたのです。
自分の疑いを晴らしたボーンはベルリンからモスクワに向かいます。復讐を果たし(それ目的でモスクワに行ったわけではないのですが、狙われたので結果的に、復讐が果たされます)、父は母に殺され自殺したと信じている女性に、真実は自分が殺したことを告白します。最後はCIAの人との話で自分の真実の名前を知って終わります。フラッシュバックに現れていた過去を克服するという変化を見せます。前回は直近の記憶を取り戻し変化を見せ、今回は過去の中でも重要な一記憶を取り戻します、三作目が完結らしい(四作目もあるけど、後付けの物語のようです。原作小説は三部作ですし)のですが、全てを思い出して終わるのでしょうか。続編での人間の成長(変化)の見せ方も学べますね。
全体的に重い感じがしました。物語の違いや、ヒロインがいないせいもあるかと思いますが、前作と監督が変わっているらしいので、カメラワークが前作より強い緊張感を出す撮り方だったのかもしれません。素手での戦いの時はカメラが揺れすぎて、見にくかったですが……。前作も思いましたが、ボーンが色々な国に行っていて風景を見るのも楽しいですね。ラストの戦いもカーチェイスで、そのカーチェイスはすごく楽しかったのですが、派手な銃撃戦も見たかったですね。前作もカーチェイスはあったとはいえは、カーチェイスて敵対する人間が死んでなかったので、前回と違う形で見せているといえば見せていますが。銃撃戦のラストバトルは完結編にとっておいたのかもしれません。
とても楽しめた作品でした!
更新情報はtwitterにUPしてます! フォローお願いします!
https://twitter.com/yuto_mori_blog
テーマを探求を中心とした映画ブログ書いてます。リンクは下記です。
映画の感想や、小説風の日常の記録でみなさんを楽しませたいと思っています! よろしくお願いします! 楽しめたら「スキ」「サポート」など頂けたら嬉しいです!