
トラック日記20241117
後輩にお願いしたら名古屋競輪の公式練習に入れてもらえることに
以前はサイクルクラブで走っていたが、1日2本しか走れないコスパの悪さと、そのために午後を潰す億劫さから離れていたトラック
やっぱり国スポに1回は出てみたいのと、体格的にトラックの方が向いているのはわかっているしいい機会だからやることにした
ドロハンはステムがないから今日はDHバーのみで1kmと4kmをターゲットに自分の中の基準と、ギア比及びポジションの実験を兼ねて計測
コンディションは晴れと弱風
前日にギアを54-14に換装しておいた、初めて重ギア踏むから少し控えめ、一応これで4キロまでは対応できる想定で
当日は下駄を10cm詰んだ状態でアップがてら周回、頭と腕の隙間はないけど力を入れにくいので2cm抜いて8cmにして周回
ン、悪くないね✋
あとパッドとバーの先端の高低差が10cm以内の規定をクリアしてなかったので角度だけ調整
保険をかけて8cm程度にしておいた、ここは自作で治具かなんか作ってもいいと思う
平山にフライング2000誘われたからやってみる
上バン3周してからスプリンターレーンを5周するやつらしい、タイム計測以外で走れるの嬉しい
平山がラップ28秒くらいで行きたいって言うからそれ目標で平山パパにタイム読み上げてもらってローテする
カントがついてるとこで横にはけるの怖いと思ってたけど案外行ける、目標タイムで周回して終了
良いウォーミングアップになった
続いて1km
長村さん「この時計1:12までしか測れないから〜」
漏れ様「は、はい〜汗」
久しぶりの発送機で1歩目2歩目がもたついたけどそこからなんとか加速、後半垂れて1:10.9でフィニッシュ

200~800mまでは割とキレイにタイムが揃ってるけど、ラスト200で1秒近く垂れたのとスタンがクソ遅い
フォームはいい感じだと思うけど時間はあるからまだ探っていきたい


改善点として
・スタンの踏み出しの遅さ
・加速し切る前に座っていた
・疲れてくるとふらつく
の3つが主なところ
特に加速が終わる前に座ってしまったのはタイムロスの大きな原因だから次は少なくとも230mくらいまではケツあげようと思う
そうすると返しを12.5秒くらいでクリアできるはず
少し休んで54-15に換装して4kmを計測したけどボロボロすぎた、疲れてるのもあったけど垂れるのが怖くて踏めてなかったのがデカい
ギアも54-14のままでいいかも、スッカスカすぎて自分にはキツかった
最後に後輩たちと水井が先頭固定で再びフライング2000をやって終わり、みんな練習頑張ってるしモチベーションも高いと思うから頑張ってほしい
1kmはまだ伸びしろある上で10秒台を出せたから1桁はすぐに行けると思う、目標は7秒台であわよくば6秒に乗せたいかな
7秒乗ったら機材類のアップデートも視野に入れることとする、やはりそこからは金払って0.1秒を削る価値はあると思うので
ハロンはまだ未知数なところがあるからステムを購入したら計測して種目を選びたい
4kmは国体抜きでロードの能力向上のために続けるつもりではあるけれども
次は29日、目標は1kmの10秒切りでいこう