見出し画像

収入を上げる秘密は部屋にある!


いつもありがとうございます。
株式会社SURFの鈴木雄登です。
季節も変化が強くなり、もう衣替えを積極的に行う局面に入ってきたのではないでしょうか。もちろん、私も冬に向けて衣替えの準備を進めています。
そして衣替えをしていると、綺麗だった部屋がいつの間にか冬服で埋め尽くされていたということもあったりします。
今回はそんな時に私が大切にしてきたことをお話ししていきたいと思います。
 
~部屋を整理することのメリット~
本題に入る前に少しだけ、部屋を整理することのメリットに触れたいと思います。
部屋といっても、今回はデスク周辺を中心に触れようと思います。
私の仕事の生産性を上げるため、デスクは仕事道具以外のものは置かないようにしていたり床にあるものはすぐに定位置に戻すようにしてます。
私にとってデスク周辺は作業をするための場所でありますので、最高の仕事をする環境も自分で最高の状態にするように心掛けています。
これから、私がこういったことを心掛けるきっかけになった経緯をご紹介いたします。
 
~部屋の床面積が収入に比例する~
私が事業の立ち上げを勉強していく中で学んだことは、多くが人間関係をより豊かにするために必要な力、そして事業で成功するにおいてどういう優先順位で投じていくかということですが、私が学んできたことの中にはこれらとは別に「床面積は収入に比例する」という価値観があります。
これは、自分の暮らしている部屋の床の面積、簡単に言うと家の広さに関係なくどれだけ整理された部屋であるかが収入を左右するという考え方です。
この価値観を知った当時の私には、頭をかしげるようなことでした。
というのも、私の頭の中では成功するための知識や細かいスキルを学ぶという感覚が強く残っていたということもあったからです。
ですが、そこから学び続けていくうちに私も先輩経営者のお宅にお伺いしたりすることが増えそのたびに実績を出されている方ほど床面積が広い、つまり部屋が綺麗に整理されているのです。
こういう経験を繰り返すうちに部屋を綺麗にして、床面積を広くすることが私自身の収入の増加につながるのだと確信を抱くようになりました。
そして今では床においてあるものをすぐに定位置に片づけ、自分のデスク周辺には仕事に使うものだけを置いたりするようにしたりなど、部屋に多くのものが残らないようにしたりしています。
まだ使えるものは親しくしている友人にあげたりして自分の持っているものがまた誰かの役に立つようにすることもあります。

実家付近の河川敷にて
晴れやかな川辺にて


 
~最後に~
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
私も部屋を綺麗にし続けることが収入に繋がりますし、何より自分を磨くことにもつながるので多くの方の役に立てば幸いです。
 


いいなと思ったら応援しよう!