vLabelerでお手本を見ながら原音設定しよう!

vLabelerにはsingerプロジェクトでタブ表示という便利なものが!!

ここを切り替えるだけですぐお手本が見れるようにできます!

①お手本音源を原音設定しているフォルダにコピー

どのお手本がいいかわかんないよ~!っていう人はここからお手本音源をDLして解凍してください ちなみにこれCVVCなので単独音とCVVCのお手本はまかなえると思います
自分が敬愛するお手本にしたいなぁ~!!って音源さんで大丈夫です!

ちなみに連続音であればジルくんの連続音(闇)が現状最新のゆ鳥の原音設定になります


移動もしくはコピー

親フォルダのなかにお手本D4がおかれている状態にします

フォルダを読み込んで表示させるようにする!

singerプロジェクトで!

vLabelerを起動してお手本が表示されるようにしましょう。
ツール>一括編集>UTAU音源のサブプロジェクトとしてフォルダを追加

ここでお手本D4の場所を記入
Windowsの人はここを青くしてコピーしてペーストすると楽ちん
タブに表示されちゃぁ~!

この状態だとoto.iniが一緒に読み込まれていないかなと思います。その場合は

oto.ini読み込み

お手本D4のタブが表示されている状態で
ファイル>ラベルファイルを再読み込み>出力先ファイルから(確認なし)

できた~!

これでいつでも難しい音の参照ができるわけですねぇ~!!
配布するときは消すのわすれないようにね!(vLabelerのプロジェクトファイルもね!)

いいなと思ったら応援しよう!