
【重要】人脈のあれこれ
~まえがき~
どうも、こんにちは!
【破天荒インスタグラマー】のノブです!
早速ですが、人は流されやすいことをご存じでしょうか?
絶対に流されないひとはいません!!
断言します(^▽^)
どうせ流されるなら、良い方向に流されたいですよね?
遊んでばかりの友達、今は楽しいかもしれないけど
自分の将来は保証してくれません!!
そこのあなた!!
自分をとりまく環境(交友関係も)変えて
良い方向に流されてはどうでしょうか?
「自分の周りの5人の年収の平均は自分の年収」
あなたの周りにはどんな人がいますか??現役大学生(男)の人脈について以下参照
①こんな人がいる
大学(同じ学科の友達)、バイト先の友達、サークルで知り合ったヨッ友、高校、大学が同じ友達、ビジネスメンバー(他大学、社会人、社長さん)
ビジネスメンバー以外は普通に大学生活送ってたら築ける人脈です。僕自身ビジネス経験があるので人脈の幅は広いかもしれません。
②人脈の広げ方
<友達>
タイムリミットがあるのでご注意を!大学生であれば4~5月が勝負になります。この時期はサークルで新歓などが行われているのでジャンルを絞らずにいろんなサークルに行ってみましょう!僕は5つ行きましたが、これでも少ないほうなので10個ぐらいがおススメです。自分と気が合う人、面白い先輩がいたら何しても楽しいはず!「他大学の学生が多い」「男女比が偏ってない」これが重要ポイントです。LINE交換もお忘れなく!!
<社会人>
これは大学生にとっては難しいですが、意外と社会人との関わりはつくれます。社会人との関わりが少ないといつまでも言動が幼いと周りから思われてしまいます。僕の経験からでしたら、バイト、ネットワークビジネスで人脈を広げました。バイトなら派遣(短期バイト)は社会人多めでした。ネットワークビジネスについてはまた別の記事に詳細載せますね(^▽^)/
③量より質
結局はこれですww ある程度遊びは重要ですが自分の将来のためにも時間を使いましょうね。就活で話のネタがないなんてことにならないように… ほんとに普段関わる人次第で将来性が良くも悪くも変わってきます。