9 / 15 (sat) ~ 9 / 21 (fri)
9 / 15 (sat)
この日は、1週間の課題のレスポンシブデザインとCSSアニメーションについて調べました。プログラミングについては、まだまだわからないことが多いので理解したかっていうとまだ理解してないですが、なんとな〜くはわかったのでしていくうちに一緒に覚えようと思いました。
9 / 16 (sun)
この日はおやすみだったのでグダグダと休日を過ごしました。いつも以上に寝ました。
9 / 17 (mon)
この日はシェアハウス研修でした。1日の課題だけやって一週間の課題は全く手つけてなかったです。休みあけということもあり、何もする気起きませんでした。
9 / 18 (tue)
この日はやっと、中級編の3分の1で止まってたプロゲートと1週間の課題に手をつけました。やる気が起きないと無理なタイプだし、短期集中派なタイプなので、中級編で止まってたプロゲートを一気に上級編まで全部終わらせました。1週間の課題は、レスポンシブデザインを完璧にし、CSSアニメーションの2種類のうちの1つである、CSS Transitionを入れました。土曜日にCSSアニメーションのことを調べてたので結構スムーズに行きました。少しですが、CSSアニメーションのことも理解できました。
9 / 19 (wed)
この日は、初めてのスケジュールでお昼までシェアハウス研修で午後からオフィス研修でした。ワークでは団体行動ってむずいなと思いました。プレゼンを聞いて学んだことは、3つです。1つ目は、プレゼンはアピールする場ということ(プレゼン内容も自分も)。2つ目は、ナルシストをやめて演じるということ(緊張するのは自分をみられてると思うから)。3つ目は、プレゼンをみる立場について。聞く姿勢、パソコンや携帯のような機械にメモするのではなく紙にメモする、質疑応答の際は質問なくても手をあげる。ということです。
9 / 20 (thu)
この日は午後5時からオフィス研修でそれまではシェアハウス研修でした。なのに体調崩してしまい、シェアハウスではずっと寝てました。オフィスには行ったものの悪化させてしまい高熱を出しました。でも、晋平太さんからラップを学ぶことができ、言葉の難しさや、言葉の大切さを改めて実感しました。
9 / 21 (fri)
この日は、研修休みました。安静にし寝てました。1日で熱も下がったのでよかったです。ご心配おかけしました。。。
#hacker 1week of events