
ITパスポート試験に合格しました。(総合評価点800点)
合格発表はまだなので、暫定ですけど笑。
いやー、まぁまぁ難しかったですね。
ぶっちゃけ、過去問を解いても対策たてられない問題がちらほらありました。
これから受験される人はIoTがらみの用語をきちんと勉強しておくことをおすすめします。
多分、以後頻出される傾向にあると思いますので。
そこらへん全然勉強してなかったのでボコボコにやられました泣。
テクノロジ系はそれほど深く勉強してなかったので、まぁこんなもんですかね。
マネジメント系は9割超え狙ってたので、復習をしっかりしておきましょうか。
ストラテジ系はまずまず。っていうかストラテジ系ってどんな系統の問題だっけ?覚えてないや笑。マネジメントとストラテジがごっちゃになってるかも。
総合評価点は800点。合格基準が600点以上なので、まず合格してるでしょう。
合格するためにしたことは2つ。
・訓練校の授業をしっかりと受ける
・過去問を解きまくる
しっかりと過去問を解いて、出題の雰囲気を掴んでおけば、それほど苦労しません。
ぼくは本を買うお金がもったいなかったので、スマホアプリを使って勉強しました。
「ITパスポート全問解説」ってやつがおすすめ。
全問題が無料です。
過去問はもちろん、分野ごとに問題を分けてくれているので、めっちゃ使いやすかったです。
これをやりまくれば、よっぽど変な問題が出題されない限り受かります。
わざわざ有料のものを買う必要はほぼないかと。
お金は他のことに使いましょう。
さて、これから新海監督最新作「天気の子」見てきます。
期待4割、不安6割ってとこですかね。
楽しい映画だといいなぁ。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
次は10月にある「基本情報技術者試験」がんばるぞい。
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無職の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。