![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66070061/rectangle_large_type_2_0a2d121063bab4f826422f947bd71ea6.png?width=1200)
デュエマ「神歌繚嵐」簡単に改造してみました。コスト10増やすだけで、強さが段違いに!
無改造だと使いにくかったので「神歌繚嵐」改造してみました。とりあえず手持ちのコスト10を突っ込んで枚数増やして、アマテラス・キリコの当たりを増やすのが狙い。
抜いたカードは「神歌と繚嵐の扉」3枚、「幻緑の双月 / 母なる星域」2枚、「ホーガン・ブラスター」1枚。
代わりに追加したのはエクストラカードに収録されている「ドラゴ大王」1枚、「VAN・ベートーベン」1枚、「ワルド・ブラッキオ」1枚。追加で手持ちの「バルガ・ドライバー」2枚、「超英雄タイム」1枚。どちらも過去のクロニクルデッキで収録されたカードです。
合計6枚入れ替えました。アマテラス・キリコの当たり枚数を増やすだけで、かなり使いやすくなりますね。運に左右されるのは効果の性質上どうしても避けられませんが、コスト10以上を平均3~4枚引けます。
もし当たりが少なくても、バルガ・ドライバーのようなめくり系が出ればさらに確率を上げれます。相性、めちゃくちゃ良いっすね。ボルシャック・クライシスNEXとかも相性良さそう。
ただ、昨日のnoteにも書いた通り、やっぱりアマテラス・キリコのコストが1重い…。低コストで乗せれるカードが登場すればもっと化けるでしょうね。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
来年、王来編が終わって勢いが落ちないといいね。
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無色の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。