
2020年の投資成績を振り返る。
2020年の大きな目標として「運動」「投資」「企画」の習慣づけを掲げていました。概ね3つ全て達成できたので、頑張った1年だったと思います。投資に関しては初めてということもあり、とりあえず積立NISAで投資信託をやってみました。
2020年の投資成績は、ビギナーズラックもあり14万円投資して、約2万円利益が出ました。約14%の運用益。初年度にしてはかなり良かったのではないでしょうか。
2月から積み立てを始めたものの、2月時点では株価めっちゃ下がるだろうな…と予想していました。コロナの影響がまだまだ見えず、不安定な市況だったので。ただ、2月から始めるというのを決心していて「まぁ損するだろうな」という気持ちでやってみたらどっこい、5月ごろから株価が上がり始めたんですよね笑。
その後もほぼ右肩あがりで上がっていき、途中から海外インデックスも加えて積み立てました。tsumiki証券で「ひふみプラス」と「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」に投資。最終結果としては、ひふみプラスがプラス1万7341円(+19.8%)、バンガードが+1,845円(+3.5%)でした。
やってみないと分からない事ってやっぱりあります。積立を選んだ理由として「いちいち考えなくても良い」というのが大きな理由だったものの、積立投信って全然おもしろくないんですよね笑。理由はハッキリしていて①買うタイミングをほぼ選べない②利益確定タイミングが売却時のみの2点。長く運用すればするほどファンドに支払う手数料も増すため、ぼくには合ってないと感じました。
というわけで、投信は全額売却して来年からは優待株に投資します。来年から新しく始めるプロジェクトにも大きく関わってくるので年末年始あたりに、その事についてはまたnoteで。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
ある程度のキャッシュがあれば、余剰は投資に回さないともったいないですよね。
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無色の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。