
バトスピ「少年激覇ダン」「ブレイヴ」見ました。
バトスピ第2・3作を見ました。ブレイヴは50話全部見れましたが、少年激覇ダンは40話でギブアップ。全体を通して感じたのは「とにかく長い」。初代バシンでは全くそんなことを思いませんでしたが、この2作を全部見るのは正直キツかった…。3分の1ぐらいの量でまとめられたのでは。
全体を通してストーリとしては「あんまりおもしろくなかったなぁ…」というのが正直なところ。少年激覇ダンはラスボスの存在感が凄すぎてライバル要素が薄く、ブレイヴはライバル要素がきちんとしてる割にラスボス感が薄い。キャラ・スピリットの3Dはめちゃくちゃ良いんですけどね。ブレイヴですら20話過ぎぐらいまでだるかった。
良かったところ
・スピリットがブレイヴする3Dがカッコいい。ここがすべて
・各キャラの特徴は立ってる
微妙だったところ
・ひとつの目標を50話かけて達成するため、とにかく長い
・カワイイキャラが少ない。魔ゐメインじゃ足りない
・ストーリーが重い(同じ路線の遊戯王GXと比べると見劣りする)
・バトルにメリハリを感じる場面が少ない
遊戯王GXの放送が2004年〜2008年、ブレイヴが2010年放送開始なので、後発のブレイヴにはもう少し頑張って欲しかった。十代と弾には共通する部分が多くありますが、ブレイヴは作中で描くべき部分を初っ端からすっ飛ばしてるんすよね。GXで言うところの「覇王編」です。あれがあるから、物語に説得力が出てくる。
一応サラッと本編で背景がダイジェスト的に紹介されはしますが、もう少し時間をかけても良かったのかなと。いかにGXがよく出来てたかを再認識しましたね。南無阿弥陀仏。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
あ、伊藤かな恵さん演じるプリムはメカかわいかったですよ。
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無色の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。