![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69938851/rectangle_large_type_2_194a16b5e7354ea40b55f12759e3a4e6.jpeg?width=1200)
ウマ娘のクオリティに追随できるスマホゲーは現れるか?
最近のスマホゲーでゲームとしてのクオリティは置いといて、3Dモデルが素晴らしいのは「ウマ娘」でしょう。当初のリリース予定からクオリティアップのため、3年延期しただけのことはあります。
ぼくはリリース当初に少し遊んでみましたが、成長のランダム要素が強いのと、ゲームシステムがわかりにくくて投げました笑。あと、課金要素もかなり強めだったのもマイナス。さすが、サイゲだなと思いましたね笑。
FGOは「世界観(文章)」、アークナイツは「戦略性」に重点を置いたスマホゲーなので、やっぱり遊びがいはありました。音ゲージャンルもグッド。しかし、ほとんどのスマホゲーはどこに力を注いでいるのか分からない、ありふれたゲームが多くてうんざりするんですよね。
いっそのこと「競馬(ウマ娘)」や「麻雀(雀魂)」のように既存する娯楽をゲーム化する方が手にとってもらいやすいでしょう。そのまま再現するのか、形を変えてゲームに落とし込むのかは制作会社の腕の見せ所。
AppStore有料ゲームランキングを眺めても、数年前とほとんど変わってないんですよね…。逆に言えばインディー勢が攻めるならここ。おもしろい買い切りタイプのスマホゲーってもっと出ると思ってたのに。ほとんど移植ゲーだもんなぁ…。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
日本以外の国ではどんなスマホゲーが遊ばれてるんだろう?
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無色の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。