
MTGの商品展開について調べてみた。たくさんあるのね…
長期保有コレクターを目指してMTGに手を出し始めたヒトウレビトです。今回はMTGの商品展開について調べてみました。
今のところは、デュエマのパックを剥いて種銭を作りつつ、シークレットレイヤーをコツコツ購入する運用を考えています。商品展開について知っておいて損はないので、ざっくりまとめました。
公式サイトのブルームバロウを参考に。
主に以下の5種類が発売されているようです。
・プレイブースター
・コレクターブースター
・統率者デッキ
・バンドルセット
・スターターキット
デュエマに置き換えて考えると、プレイブースターは通常パック。コレクターブースターはアドレナリンパック。バンドルセットは通常パックに限定グッズが付いたセット商品。
統率者デッキとスターターキットは構築済みデッキですね。これが毎弾あるとはビックリ。ずっと追ってる人大変なのでは…。
特に驚いたのは毎弾に統率者デッキがあること。統率者そんなに人気なんですね。気になるカード見つけたら、いくつかデッキ作ってみますか。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
通常弾に毎回デュエパ用デッキが販売されると考えたら、その凄さが伝わりますかね。
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無色の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。