
〔祐天寺〕気になる壁の存在感 HITOTZUKI
良く朝散歩する際に、かなりのインパクトのある素敵なお宅に遭遇した。
気になりつつも同じ絵柄を「Guru's Cut & Stand」でも見かけた時期があり、「ジャンカデリック」の壁でも似た感じを見かけたように記憶している
個人宅に描かれたこの色合いが個人的にものすごく好みで、うっかり立ち止まって眺めていて自転車とぶつかりそうになるくらいだった。
今回、別件で十日森稲荷神社に向かう途中でふと、サインがあることに気が付く・・・

調べてみて心底驚いた! この場所は「描きたい」と願って描かれるという過程があったことを知る
https://hitotzuki.com/project/a-posted-scenery-video/
このような経緯があったことを今日知るでした。私はこの前を通るのが好みでついつい眺めちゃう場所。
そんな空間があるのも嬉しくなった出来事でした。そしてYouTubeに映る桜がとても美しくて・・・見惚れてました。
「HITOTZUKI」という名前は、太陽(ひ)と月(つき)を意味し、男性と女性、陰と陽、プラスとマイナスという相反する2つの要素を融合させたものです。調和のとれた一つの世界を創造するという意味が込められています。
これはもしや蛇崩緑道!?!な風景で勝手に親近感を感じる出来事でした。
SASU BLUE SENSU! 近江ちぢみ!
では「ついつい眺めちゃう場所」以前のカメラロールを見てみると〜季節違いでほぼ同じ写真・・・


ここが好きなのでブルーの色が好きなのもあり、つい足を止めて見てしまうのです。



アップにしたこの質感もいい♪
2023年10月3日の様子

駒沢通り沿いのこちらの壁は足を止めて「青」「碧」「蒼」「ao」のグラデーションを眺めて過ごすのも楽しみです。