忘れたくないこと

 記憶の定着は、言語化というアウトプットによって助けられる。
日頃のアウトプット作業は抽象的なものが多く、記憶と結びつけるのに少々時間がかかったり、ダイレクトにつながらないことが多い。

 忘れたくないことがいっぱいある。日頃の事務的な事だったり、日常の些細な感動や感覚。記憶の引き出しの整理は得意な方だったが、最近は日々触れる物事の多さやマルチタスクによって記憶をうまく回収できていない実感がある。見過ごしてしまっているというのもあるのかもしれない。
 
 記憶を繋ぎとめるための言語化を習慣化しようと思う。

 言語化することにより、その時感じた事象が文字として残るのはもちろん、整理された状態で記憶の引き出しに入れることができる。
 というかそれって、とうの昔から「日記」という形で存在しているではないか。まただ。また当たり前のことをつらつらと書き連ねてしまった。


 ということで、なるべく定期的にnote書いていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!