見出し画像

一般財団法人「夢投資財団」の設立準備を再開します。

念願で、2年越しとなりましたが、昨年夏に財団設立準備を保留しましたものの、再開します。

来春には財団が稼働開始できるよう、そして事務所は長野県飯田市に設置して、大都会でなく地方から新しい価値を生み出す貢献を目指します。

まだ構想中ですが、名称を一般財団法人「夢投資財団」とし、主要拠出元をAmazon等のビッグテック等とし、国内外の格差是正に社会構造的に貢献する投資財団を作ります。

賛助会員の方々に、たとえば投資委員会に参加いただいて、投資の学びをいただける等、地に足がつきつつ、世界的にも新機軸の財団を作りたいと考えています。

一般社団法人セオリー・オブ・チェンジ・ジャパン(ToCJ)は夢投資財団が設立されたら合流し、助成を伴うハンズオンサービスの一つとしてToC作成支援は継続・発展できればと思います。

投資財団という概念を打ち立てられたらと考えており、まだ検討中ですが、投資財団の定義は以下かと思っています。

アカデミー(人材教育プログラム)がある。

ハンズオン(伴走支援)ができる。

・資金拠出者の投資にトリプルボトムライン(社会的、環境的、経済的価値)で還元できる(恩送り投資がある)。

地域社会で夢をもち、自分が愛する仕事を突き詰めたい個人や組織を応援する投資財団ができたら、どんなに胸たぎることかと思います。

そして、日本の事業は国内だけ相手にすると閉塞しがちですが、海外で通用する資質があるならば、地元を大切にしつつ、英語等を使い世界を相手にすべきです。日本が世界に貢献できることは多々あります。為替の動向を考えても明らかと思います。

ですが、ゼロからの勇気での挑戦になり、明らかに、財団の創設や運営を私はしたことはありません。2000年代半ばに社会的投資ファンド検討チームへの関与や、SVP東京の創設に関わった経験だけです。

#みんなで財団つくろう との思いです。

今後に準備イベントを公開型で折々で開催して、「興味ある方々、あちまれー」との感じで、楽しくチームづくりをご一緒できたらと思います。

2023年に私にお声がけくださった飯田に恩返しができ、そして、国内外で現代そして将来の世代が生きやすいよう、地方から貢献したく存じます。

もしお気づきの点や質問等、noteのメッセンジャーでお気軽にくださいますと、幸いです...!!

#夢投資財団

#格差是正

#未来をつくる財団

#あちまれ

いいなと思ったら応援しよう!