見出し画像

夢投資財団設立準備の進捗報告です(11/4)

夢投資財団の設立準備の進捗報告です。

以下はご無理のない折に、お楽しみくださいますと、幸いです。

まず、9/15以降、連日でFBページ、インスタ、YouTube、エックスに動画を上げており、ご覧いただけたり、反応をくださり、励みになっています。心から、ありがとうございます。

クラファンを12/1-1/31で予定しており、公開まであと27日となりました。課題山積ですが、がんばります。

そして、現時点で想定します、夢投資財団の仕事の流れを一枚に整理しました。社会インパクト追求のプロセスになります。

夢投資財団の社会インパクトの追求プロセス

夢投資財団アカデミーをYouTubeで日本語と英語で開設し、修了条件を満たし希望する修了者には修了証をオンライン発行します。

修了者で日商簿記三級以上の習得を示す証書の添付をいただける人は、夢投資財団に助成金申請ができます。

投資基準を検討中ですが、助成金の審査では事務局審査と公開審査会を予定しており、公開審査会で賛助会員が審査員を担うことで、投資家教育の場ともなります。「みんなで、いろんな社会的共通資本の事業を知り、投資しよう」という世論喚起にもなります。

公開審査会で採択された事業で問題がなければ最終チェック後に、助成と伴走支援を行います。

基盤強化後に、助成された事業が支援したい別の事業に恩送り寄付をいただきます。このことで、助成先事業は社会投資家に移行し、社会のより隅々に資金が届き、価値が循環し、持続可能な社会づくりに寄与します。

恩送りの拡大

...という構想なのですが、ぜひ何卒、お気軽に、ご質問やコメントをお願い申し上げます!!!^^

いいなと思ったら応援しよう!