![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91109449/rectangle_large_type_2_1b50f32fca8fd69df6c3bd9331d57ecc.png?width=1200)
開業前にメンターに教わった7つの教え
こんにちは。
福岡県北九州市にある乳房マッサージ専門助産院「葉っぱ助産院」です。
私は2014年7月に乳房マッサージ専門助産院を開業以来、のべ5,000人以上のママのケアを行ってきました。
普段は母乳ケアについての講座を行うことが多いのですが、今回は開業者には気になる経営のお話をしたいと思います。
私は開業前、経営のけの字も知らないど素人でした。
そして、乳房マッサージの技術さえ習得できればお客さんが来てくれると思っていました。
ところが、いざ開業を考え始めたら、、、
乳房マッサージで開業している方々は、案外それだけではやっていけずに他の仕事と兼業している人が多いという事実を周りに聞かされ、愕然としました。
そこで、どうしても夜勤に戻りたくなかった私が何をしたかというと、、、
社長をしている友人Tくんに相談しました。
Tくんは元同級生で、私の知り合いの中で唯一社長をしている人。
経営のことは経営を知っている人に聞くしかない、と思ったのです。
果たして結果はどうだったか・・・・
開業後3ヶ月で黒字化し、1年間に900人が訪れる助産院になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668158351851-OPkmZd3sEs.jpg?width=1200)
このページを訪れて下さった皆さんは、今こういう状態でしょうか?
開業に憧れるけど、どうやって稼ぐんだろう?
みんな資金ってどうしてるんだろう?
そもそも開業する時ってどんな準備してるんだろう?
もしくは、もっと本格的で
本格的に開業しようと思うけど、実際に開業した人の細かい内容を知りたい!
開業したいけど、ちゃんと収入が得られるかすごく心配
稼ぎ方の情報を得たい
こうした疑問や不安をお持ちの段階でしょうか?
私がまさにそうでした。
問題は、こんな時にどこに相談したらいいのかわからなかったことです。
経営ノウハウ自体は、本でもインターネットでもいくらでも得ることはできます。
ただ、「助産院を開業する私」に合っているのか?
私は開業時に、その「自分に合った情報」を本やインターネットから得ることができませんでした。
そこで、実際に経営をしている友人に相談し、生のアドバイスをもらったことで、私は開業のイメージをすることができました。
さらにその教え通りに開業をすすめたことで、3ヶ月で黒字化し、以降ずっと来院数も伸びています。
大切なのは、自分に合ったアドバイス。
そこで、その1つとして、彼に教わった数々のアドバイスの中から、一部を「開業前に知っておきたい7つの教え」として今回まとめました。
【内容】
その1.『自己資金は1円も使うな』
その2.『商品は絞れ』
その3~7は、その他多くの人が陥りやすい料金のワナや、ありがちな店舗の間違いなどについてまとめ、1~7まで全部で5,000文字以上書きました。
※定価は4,980円ですが、今回はブログ【輝け、助産師!私の助産院開業物語】を10月に開始したのを記念して、しばらくの間¥1,100にて記事を販売することにしました。
いつ終了になるか未定ですので、興味のある方は今のうちにぜひご購読ください!
きっと今まで考えてもなかったような情報が満載のことと思います。
この記事を読んで、ぜひぜひ今後にお役立て頂ければと思います☆
その1.『自己資金は1円も使うな』
これについては、すでに私のブログにも書いていますが、一番最初に言われたことです。
『お金の余裕は心の余裕。お金がなくなると笑えなくなる。絶対に手元に余裕資金はもっておけ』
私は小さい頃から父に「絶対に借金だけはするな」と言われて育ったこともあり、それまで借金に対してかなりダークなイメージがあり、とても借りることなんて考えていませんでした。
ところが、彼と話すうちにその考えが変わりました。
そして、最近読んだ本にはこう書いてありました。
「事業の借金は借り続けていい」と。
私たちは家を借りるためのローンは皆がしているので聞き慣れています。だから、この借金は問題ない気がするんですよね。
でも、事業で借金している人って、周りに経営者がいる人でなければいないはず。だからイメージが湧かないですよね?
それでお店を始めるのに借金するなんて考えもしなかったのですが、結果的には借りて正解でした。自分のお金を1円も使わずにここまで来られたのですから。
もしブログをまだ読んでない方がいらっしゃれば、詳細を書いていますので、ぜひ↑の「私の助産院開業物語」を読んでみてください♪
その2.『商品は絞れ』
![](https://assets.st-note.com/img/1668158726433-JZiMuBAA2J.jpg)
先輩たちに話を聞いても、乳房マッサージだけではそんなに来院者がいないので、エステも一緒にやったらどうかと思っていました。
それをTくんに伝えた時に言われたのが、
「初めからあれこれやるな。おっぱいマッサージだけをやれ。何故なら初めからあれこれすると、失敗した時に原因がわからなくなるから」
と。
初めは自分の何がうまくいくのかわからないので、あれこれ手を出しがちですが、そのことで何をやっているのかわからなくなることはよくあります。
自分でもわからないのですから、他の人から見たら、もっとわからないですよね。
そうなると、どんな状態の人が私のところにくればいいのか、相手にとってもわからなくなります。
パン屋が靴下を売ってはいけない。
パン屋はパンを売れ。
なるほど。
逆におっぱいマッサージに関連することなら何をやってもいい、と言われました。
この教えはずっと私の芯となっており、何か新しいメニューを入れたいと思う時でも、絶対に「おっぱいマッサージ」からは離れないようにしています。
※とはいえ、一度思い付きでタロット占いをちょろっと勉強して助産院のメニューに加えたことがあります。みんなにあきれられましたが、案の定失敗し、すぐに終了しました(笑)
ここから先は
¥ 1,100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?