![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159008541/rectangle_large_type_2_896914f8d13f628e5b067da5b6b0b747.png?width=1200)
健康診断に向けてサイネージ型無人店舗で意識改善〜ユタカ産業の健康経営〜
みなさま、こんにちは!ユタカ産業のAです。
今回は前回記事でお知らせした無人店舗の続報をお伝えします。
10月1日よりオープンした社内暗号資産ユタを利用できる無人店舗サイネージでは、ただいまこのような動画を映しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729583618-PWyq2mwXNdnFoR5txUk4GSMC.jpg?width=1200)
「健康診断まであと15日」
これは、健康診断までの日数をアドベントカレンダーのようにカウントしていく動画で、野菜の栄養情報などちょっとした健康情報も教えてくれます。
「無人店舗×暗号資産ユタ」プロジェクトに、なぜ健康診断が関係してくるのか?
それは、ユタがユタカ産業の社員の健康促進を目的とした暗号資産だからです。ユタを稼ぐためには、日々の運動や健康的な行動が不可欠になっています。そんなユタにとって、総決算のような重大イベントである健康診断への意識をより高めてもらうため、今回コンテンツを刷新しました。
また、この無人店舗で使用しているサイネージSmartBARは、タッチサイネージなので、スクリーンセーバーとして流しているカウントダウン動画をタッチすると、さまざまな健康によい動画コンテンツを見ることができます。
https://note.com/yutakanvc_note/n/n62fb5f61a1cf
具体的には、今サイネージで見ることができるコンテンツは、
・深呼吸
・舌回し運動
・脇伸ばし運動
の3つ。
そして、このコンテンツや他の健康アクション(例えば「15分歩く」など)を行うことでユタを稼げるという仕組みになっています。
大事だと思っていてもなかなかできない運動を、カウントダウン動画やサイネージの動画コンテンツによってコツコツ続けることができています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729587461-bj2Y0wCxsdqpLgr6RhPEH93D.jpg?width=1200)
来る健康診断に向けて、この唯一無二の社内プロジェクトに取り組みながら、社員全員が健康でいきいきと働ける企業を目指していきたいと思います。ちなみに以前の記事でユタカ産業の健康経営としてご紹介した会長の八百屋も引き続き開店中です。
https://note.com/yutakanvc_note/n/nd1c7c2c88e15
実は、この八百屋も無人店舗×暗号資産にとっても重要な要素なのです。それは次回の記事でご紹介したいと思います。
お楽しみに!