![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64702407/rectangle_large_type_2_92fbcdc47c8c2c5c76d95c18954ed033.jpg?width=1200)
毎朝の悩みを解消!気温に合わせて服装を考えてみよう
こんにちは、豊です。
最近は日が出ている日と曇りや雨の日で気温が大きく違うことが多いので、ちょうどいい服装選びに悩まれている方も多いのではないでしょうか。
私も服を選んで外出してみたら、思ったより暑くて汗ばんだり、逆に寒くて震えたことがあり、悩んでいました。
友達に相談してみたら、気温に合わせて選んだらいいよ!と教えてもらい悩みが解消できたので、シェアしたいと思います。
25度以上は半袖でオッケー
気温が25度以上の日は夏日と呼ばれており、半袖でも寒さを感じません。
暑くて汗をかきやすいので、通気性や吸水性の良い服が良いです。
20度から24度は長袖1枚や薄手の羽織物
春から夏、夏から秋への移り変わりの時期はこのくらいの気温の日が多いです。
長袖シャツ1枚や薄手のカーディガンなどがちょうどいいかと思います。
15度から19度は厚手のアウター
肌寒さを感じるくらいの気候なので、厚手のジャケットやパーカーなどがオススメ。
インナーもニットなど暖かみのある服が良いかもしれません。
10度から14度は薄手のコートも羽織ろう
秋から冬に移り変わるちょうど今の時期の気温です。
ジャケットだけだと寒さをしのげないこともあるので、薄手のコートを羽織ると良いです。
9度以下はダウンや厚手のコート、特に寒い日は手袋やマフラーも
冬の寒さを感じる1桁台の気温なら、ダウンや厚手のコートで外気から身を守りましょう。
それでも寒すぎる場合は手袋やマフラーを使って、肌を覆うと良いです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
朝に着替える時に服装に迷った時は、天気予報で気温を調べて、考えてみたら良いと思います。
朝昼で気温が大きく異なる時は、低い気温にも対応できるような脱ぎ着がしやすい服装がいいかもしれません。
気温の変化の激しい時期ですので、服装で温度調節をしっかりやって、体調管理もしてもらえたら嬉しいです。