見出し画像

初めてのMSCクルーズ!【明細公開】船内で結局いくら使った?

前回の記事でも「初めてのMSCクルーズ!」という書き出しでしたが、今回はその第2弾
クルーズって馴染みがなかったので、わからない事だらけで期待と不安と不安で一体いくら使ってしまうんだろ?と笑

予約時にそれなりにお金払っていて、一般庶民な私は果たして大丈夫なのか?
那覇発5日間のMSCベリッシマでの乗船時のリアルをお伝えします

オールインクルーシブってどこまで?

クルーズ旅行はオールインクルーシブだからお金かからないから!ってクルーズの先輩からはそう言われました
その言葉でお誘い頂いてる人も多いのでは?

いや、そもそも庶民の私には、その「オールインクルーシブ」ってなんぞや?っていう程度のレベルでした
食事代もアクティビティも旅行代に含んでいるから!って事のようです

とはいえ、追加不要のレストランも有料のレストランも、無料のショーも有料のショーも色々あります

なので、先に払った旅行代金だけでも十分に楽しめますけど、もっと楽しみたい人はお金出せばもっと楽しい旅にできますよ
と理解しました

我が家の精算書

乗船前に専用アプリの登録をするのですが、リアルタイムではないけど船内で決済している額が把握できます

そして下船日の朝に最終精算をしてから船を降りるという段取りとなります。
では下船時の精算書がコチラ
ちなみに我が家はなるべく無料で楽しんでみるというスタンスでした

5日間のクルーズでの船内決済の明細

この精算書が全然理解できなかったので、解読するのにとても時間がかかりました
たぶんこういう事って理解した内容を赤字で書きました

今回は「那覇発ー石垣島ー基隆(台湾)ー宮古島ー那覇着」の5日間の旅程
です
残念ながら天候不順に当たってしまい、2日目の石垣島が着岸できずにスキップとなり終日洋上となりました
これは那覇でのチェックイン時にそう言われ、石垣島に上陸できず残念!だけどそれも旅だよーと自分に言い聞かせました

その石垣島スキップとなったので「1人あたり$25を船内で使えるようにプレゼントします」とこれが嬉しいけど明細をわかりにくくしています笑
明細での表示は「S-OBC Itinerary」「Onboard Credit Non-Refundable」←あまっても払い戻しはしませんよという事らしい
妻と2人旅でしたので合計$50分が手元に増えた形です

石垣島スキップの日はプールサイドのベッドで海を見ながらビール

実際に使った分

有料のショー $41.4(2人分)
妻が買ったチョコレート $13.5

我が家は結局これしか船内では追加で払ってないです
ドリンクもパッケージを予約時にプラスしたので、範囲内のドリンク(アルコール含む)はどれだけ飲んでも加算されません

他の費用

Tourist Tax ← 観光税とのことで、1人1人にかかります

私の場合は払う方の費用はここまでの記載でした
ただしツアーで来ている人は他にも加算されている項目もあるようでした

「Hotel Service Chage」 ← これも全ての人に加算されますとツアー会社の連絡ボードに書いてましたね
うちはツアーではないルートで予約したので、先にこれも含んだ金額で決済しているようです
今回の旅程だと$64だそうです

ツアー会社の連絡ボード

最終決済額

上の精算書の足し引きをすると、我が家は$16.7だけ払ってね!との事でした
明細書の青枠部分
石垣島をスキップしたのでその分でかなり安くなりました

乗船時にクルーズカードと決済カードを紐付けしているので、下船前に確認と決済作業をします
というか決済端末で操作はしたけど、すでに決済終わってるよという感じでした

¥2,574だけ船内で使ったという事で、何も追加で出さずとも腹も満たされ、十分にショーもイベントも楽しみました
この時の決済レートは¥154/ドルですので、もし$50オンボードクレジットがなかったら¥10,271という計算になります

WISEカード(決済カード)の履歴

紐付けた決済カード

乗船時にクルーズカードとクレジットカードやデビッドカードなど決済カードを紐付けするのですが、私はデビッドカードを紐付けしました

これ、結構びっくりするのですが紐付けしたらデビッドカードから¥35,000決済されました!と通知が来るんです
え!何もしてないけど引かれるの?と思ってスマホの電波があるうちに¥35,000追加でデビッドカードに入金しました
それが上のスクショの12/18のチャージ分です

ただ、これはどうやら決済枠を押さえられているだけっぽいです
下船日の精算で結局$16.7分の決済に表示が置き換わっていますので
びっくりさせるなよーという気持ちでもありますが、デビッドカードの場合は少し多めに入れておいた方が良いです

ちなみに現金をデポジットもできるのですが、船内にあったレートはコチラ
なかなかのレートです
私のカードは¥154/ドルでしたが、こちらは¥172/ドル
日々レートが変わるので乗船時と下船時で為替差損(差益)も出るのかな?

デビッドカードの事はまた別な機会に書きますね

船内での為替レート

追加料金なしで楽しんだもの

では私たちは船内で慎ましい生活をしていたのかというと全然そんな事はなく、十分に楽しみました

宮古島到着日の朝食ビュッフェ
  • ビュッフェレストラン

  • コース料理のレストラン

  • バー

  • ドリンク(ビール、スパークリングワイン、ノンアルカクテル、カプチーノ、エスプレッソ、ミネラルウォーター、とか)

  • 屋内プロムナードでのイベント(ダンスとか)

  • シアターでのライブ

  • アトリウムでのコンサート

  • 英会話教室

  • プール、卓球

プロムナードでのイベント

体力があれば、まだまだ楽しめたと思います笑
ジャグジーに入りたかったな

さいごに

クルーズ船での旅は、船内でお金をかけずにオールインクルーシブの旅もできますし、いろんな宝飾品やアパレルのショップもあるのでお金をガンガン使って楽しむこともできます

なので、結局はみんなそれぞれの楽しみ方でエンジョイできる!という結論でした

ここで1つ想像して欲しいのですが、4泊5日で那覇ー石垣島ー基隆(台湾)ー宮古島ー那覇と移動して観光した場合の移動費や食事代、宿泊代、アクティビティ
飛行機旅とクルーズ旅を比較したら、どっちがお得かわかるはずです

2025年もまた乗船を検討中です

フォローしていただけると励みになります!

いいなと思ったら応援しよう!

そらたび|アラフィフから始めるお得旅
よろしければ私の移動生活の応援をお願いします!