校則ってうざいよね?必要ある?
「いないいないばぁ」に出演しているメイン子役を見ると、自分が同じ年の時に鼻くそ食べたことが恥ずかしく思えてきたカンキです。
#シンプルに気持ち悪い
今日は校則って従う必要あるの?というテーマで話していきます。
【1】結論は従うべき
私の意見としては従うべきだと思います。
ルールというのは、公平性を保つ上で必要だと思います。
【2】校則って誰が考えているのか
この話題を話す時、おかしな校則を設けている学校側が悪いという人がいます。それは一理あります。
しかし、校則に関しては、毎年先生全員で話し合って決めていて(最終的には校長の判断)整合性を保てるか、公平に判断できるか、に焦点をあてて話あっています。
そして、校則を変更することで起こりうる違反を予想して、変更の有無を決めています。
サッカーで例えるならば、
ボールが手に当たった時ハンドという反則を取られますが、これを偶然ボールが手に当たった場合はハンドにしないことにすると、みんながみんな「今の偶然当たっただけ」と言い訳をすることは安易に想像できます。
そりゃ、このご時世、先生だって携帯を使うことを「あり」にしたいですが、そうすると授業中にエロサイトや漫画アプリを読むやつが出てきてしまいます。
#昼休みに100人中99人が使っていることは先生はわかってます 。
だから、そう簡単に校則は変えられません。
【3】事例
今年、東京でツーブロック禁止の校則が話題になりましたよね!
そして、これに関してお偉いさんが「生徒が危険に巻き込まれるから禁止だ」と答えていました。
私も「え????」ってなりました。笑
私は剛毛で直毛なので、高校時代からツーブロックしか選択肢がありません。その理由では納得しませんよね!
【4】私がお偉いさんだったら
この時私だったら「学校の特色です」と回答します。
そもそも校則は、法律で決められたものではなく、各学校が独自に決めるものです。企業で言えば、就業規則と同じです。
出勤時間が決まっている企業もあれば、自由に出社していい企業もあります。
校則も学校によって特色があります。
そして、それは輩出したい生徒像によって変わります。
自主性を持った生徒を育てるために校則を緩くしたり、社会人としてのマナーやモラルを絶対に身につけさせるために校則を厳しくしたりするなど。。。
そんなものは高校生なんだから、自分で考えさせろよという意見はごもっともです。
しかし、普段高校生と接している人からすると、当たり前のことを当たり前にできる高校生は少ないと思います。
【5】実際の手立て
学校に入学してから校則を不満を持つのでは遅いです。
では、どうするのか。
受験の前に調べてみてください。「学校名 クチコミ」と入力すればある程度の評判は調べられます。他にもTwitterや先輩に聞くなどできます。
それをせずに入学して
「他の高校は。。。都会の高校は。。。」という不満を言われても「バスケのルールとサッカーのルールは違うぞ」というしかありません。
校則に文句をいう時間は人生の中で2秒くらいでいいです。
「近いから」「自分の頭ではここしか」のように安易に考えるのではなく、「自分にあう学校かどうか」で高校を探すことが1番だと思います。
他にも、通信制や定時制もあります、明確な理由が有れば、通信制だろうが定時制だろうが、社会に出てしまえば関係ありません。むしろ、君面白いねぇ!なんて言われることもあると聞きます。
必ず、調べてみてください!
保護者や中学生に有益な情報になれば嬉しいです。
今日を全力で頑張りました💪
明日も全力で頑張ります👍
おやすみなさい💤💤