![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106185655/rectangle_large_type_2_4b980d9ac5284a775d007a12bef34ba7.png?width=1200)
Spotifyからの移行
繁忙期、忙してバタバタしてた割にちゃんと7時間睡眠を毎日取っていたので体調は万全です。
ちーがです。
そんな忙しい中、今まで音楽を聞くアプリはSpotifyを使っていたのですがApple Musicに変更しようかと思い立ちました。
理由は、Apple MusicのアプリにCDで持っているものは全部入れている+iPhoneユーザーはAppleのサービスを使った方がアプリ間の連携がうまく取れて便利だなと思っだからです(今更)。
ただ、iTunesゴミなところがあって、CDをパソコンで取り込んで入れてるのに、iPhoneが同期してくれないせいで全く音楽が入りません。挙げ句の果てには取り込んだCDのデータ全部消えたのでまた取り込みし直し…
他にもアルバムの順番がおかしくなったり、同じアルバムなのに別アルバムに分けられたり、色々ゴミです(CDデータの取り込みの場合だけ)。
ストリーミングサービスとしてはまだ使い始めてまもないのでよくわかりませんが、Spotifyと大差ないかなと思います。
好きなプレイリスト作成等機能面は使い続けてから。
皆さんが使ってる音楽を聞く時のアプリはなんですか?
YouTube MUSICも少し考えています(プレミアム会員のため)。
Apple Musicの便利な使い方がもしあればぜひ教えてください。