
【通用する!】サッカー ドリブルの上手くなる方法 南米式!
ドリブルはサッカーの基本動作になりますのでドリブルのコツを知っているかいないかで
サッカーの楽しさが数倍数十倍変わるので
とてもとても重要な動きとなります!
特に小学生時代にサッカー ドリブルを学ぶことによって
中学、高校生と土台がしっかりしながら
サッカーを楽しむことができるのです。
最近はパスが上手い選手が重宝されやすいですが
やはりサッカーはドリブルなくして始まらない
スポーツです。ドリブルあって
サッカーは成り立ってるスポーツですので今一度
コツを学んでいきましょう!
サッカー ドリブルは南米式を学べ!
サイドハーフに任命されたもののドリブルのコツが分からなかったり
中学では通用したけど高校で通用しなくなってきた。。
などサッカー ドリブルの悩みは多々あります。
ドリブルは人それぞれですがまずは分からない方や
もう一段上手くなる為に
是非南米式ドリブルを参考にして見て下さい!
なぜ、南米式なのかというと皆さんご存じの通り
南米はサッカー大国でもありドリブル大国の国だからです。
考え方も実は本当に理にかなった考え方に
なっており数々の選手が南米式を学び
「通用するドリブル」を取得しています
【南米式ドリブル】
①相手に向かうドリブル!
②軸足でボールを守るドリブル
③手を使い重心を低くキープ
④突破するときは頭から身体を入れる
→続きはこちら