見出し画像

【最新ITトレンド特集#1】ブロックチェーンってなに?仮想通貨だけじゃない、未来を変える技術!

こんにちは!
今回初めて「最新ITトレンド特集」を初めてみます!!
気になる技術がある場合はコメント欄へ!!


今日は「ブロックチェーン」について、みんなが分かるように説明していきますね。

最近、ニュースやネットでよく聞く言葉だけど、「結局何なの?」と思っている方も多いかもしれません。しかも、仮想通貨にしか使えない技術だと思っていませんか?実はそれだけじゃないんです!

今回は、ブロックチェーンの基本から、仮想通貨以外の活用方法、そして今後社会にどんな影響を与えるのかまで、楽しく分かりやすく見ていきましょう!



1. ブロックチェーンって何?

まずは、「ブロックチェーン」って何か、超シンプルに説明しますね。

ブロックチェーンは、データを「ブロック」っていう塊にして、そのブロックを鎖(チェーン)のように繋げていく技術です。だから「ブロックチェーン」って呼ばれてるんですね!

この技術のすごいところは、一度データが記録されると、みんなでそのデータを確認できるし、改ざんも難しいということです。

たとえば、仮想通貨の取引記録はブロックチェーンに全部残ります。しかも、データは特定の場所に保存されるんじゃなくて、世界中のネットワーク全体に分散して保管されているので、もし一部が壊れてもデータが失われることはありません。

分かりやすいように図を作成してみました!!
左図が従来
右図がブロックチェーンのイメージです!


簡単に言うと、ブロックチェーンはめちゃくちゃ強い守りを持った、デジタルな「みんなの台帳」みたいなものです!


2. ブロックチェーンの仕組み:どうやってデータが守られてるの?

ブロックチェーンがどうしてこんなに安全なのか、仕組みを少し詳しく見てみましょう。でも難しいことは抜きで、分かりやすく説明しますね!

① データが分散して保管される

ブロックチェーンでは、データが一つの場所に集まっているわけじゃなくて、ネットワーク全体に分散して保存されます。だから、もし一部のデータが壊れても、他の場所にちゃんと同じデータが残ってるんです。

これって、データのコピーをたくさん作って安全に保管してるみたいな感じですね。

② 暗号化でガチガチに守られる

ブロックチェーン上のデータはすべて暗号化されています。

つまり、誰かがデータを盗もうとしても、中身が何なのか分からないんです。たとえば、仮想通貨の取引でも、取引の内容や関わった人の情報がしっかり守られているから安心です。

セキュリティに関して気になる人はぜひ「セキュリティ編」を読んでみてください!!

③ みんなで確認し合う仕組み

ブロックチェーンでは、データが新しく追加されるたびに、ネットワークに参加している人たちが「これって本当に正しい取引?」って確認し合う仕組みがあります。

これを「コンセンサスアルゴリズム」といいます。これによって、もし誰かが不正をしようとしても、みんながそれを発見してブロックするので、改ざんが非常に難しいんです。

コンセンサスアルゴリズムに関してはまた別で取り上げようと思います!
簡単に言うと、、、
ネットワーク上の複数のコンピューター間で「どのデータが正しいか」の合意を取るための仕組みです、、、、

この仕組みがブロックチェーンの信頼を構築しているんですね~


3. 仮想通貨以外の応用例:ブロックチェーンが生活にどう役立つ?

「ブロックチェーンって仮想通貨だけに使うんでしょ?」と思っている方もいるかもしれませんが、実はそれだけじゃないんです。ここでは、仮想通貨以外のブロックチェーンの活用例を紹介しますね!

① 食品や製品の追跡ができる

たとえば、スーパーで買う食品がどこで作られて、どうやってお店に届いたのか、気になったことはありませんか?

ブロックチェーンを使えば、食品や製品がどのルートをたどってきたかを、全て追跡できるようになります。これで、安全で新鮮な食品を安心して選べるようになるんです。

基本的には全取引(トランザクション)のデータを記録しているため、
安全で安心」を担保することができるんですね~

② 医療データの管理

病院での診療記録や検査データなど、個人の医療情報をブロックチェーンで管理することができます。

これによって、医師同士の情報共有がスムーズにできて、より正確な診断や治療ができるようになるんです。また、患者さんも自分のデータを安全に管理できるので、安心ですよね。

③ デジタルでの身分証明

ブロックチェーンは、個人のデジタルアイデンティティ(オンライン上の身元確認)を安全に管理するのにも使われます。

たとえば、パスポートや免許証のデータをハッシュ値にして、それをブロックチェーンに保存し、オンラインで身分証明ができるようになるんです。

これで、不正ななりすましや個人情報の漏洩を防げます。


4. ブロックチェーンが社会に与える影響

ブロックチェーンがもっと普及すると、私たちの生活にどんな変化が起こるのでしょうか?社会への影響について、いくつか見てみましょう。

① 透明性が高まる

ブロックチェーンは、データが誰でも確認できて、改ざんが非常に難しいので、信頼性がとても高いんです。

例えば、選挙でブロックチェーンを使えば、不正投票やデータの改ざんを防ぎ、公正な選挙ができるようになるかもしれません。

改ざんが非常に難しいのはコンセンサスアルゴリズムがあるからですね~

② 銀行や政府を通さずに取引できる

これまでは、銀行や政府などの「中央集権的な機関」がデータやお金の管理をしていましたが、ブロックチェーンではそれが必要なくなります。

つまり、個人が自分のデータや資産を直接管理できる時代が来るかもしれないんです。これは、特に銀行口座を持てない人たちにとって、大きな助けになります。

でも、資産の中央管理を維持し続けたい権力者とかいそうですね、、、恐い

③ 新しいビジネスモデルが生まれる

ブロックチェーンを使った新しいビジネスモデルもどんどん登場しています。

たとえば、最近話題の「NFT(デジタルアートや音楽の著作権を管理する技術)」はブロックチェーンを活用したものです。これにより、クリエイターが自分の作品をきちんと評価され、直接報酬を得られるようになるんですね。

NFTに関しても今後のトピックとして扱おうと思います!!


5. まとめ:ブロックチェーンが拓く未来

ブロックチェーンは、仮想通貨の技術として登場しましたが、それだけにとどまらず、私たちの生活や社会全体を変える可能性を持っています。その透明性や安全性、分散型の仕組みは、これからもっと多くの分野で使われていくでしょう。

医療や食品、さらには選挙や政府のシステムにまで応用されることで、私たちの生活はより便利で公平になっていくはずです。今後、ブロックチェーンがどんな形で私たちの身近に現れるのか、楽しみですね!

これからの未来に向けて、少しずつブロックチェーンについて理解を深めておくと、役に立つこと間違いなしですよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?