見出し画像

CloudNative Days Winter 2024の登壇レポート

これはTDCソフト株式会社アドベントカレンダー2024 の1日目の記事です。

はじめに

CloudNative Days Winter 2024 は11月28日(木) ,29日(金)に開催されました。
場所は、有明セントラルタワー&カンファレンスです。

詳細はこちらから

今年のテーマは
「小さな一歩、大きな飛躍〜クラウドネイティブを継続する〜」
です!

クラウドネイティブをこれから始める人
今まさに取り組んでいる人
一定の成果を達成して、次のステップに迷っている人
CloudNative Daysには様々な人が集まります。
エンジニアも組織も、そしてシステムも
クラウドネイティブから実りを得るには
一度きりではなく、学びと改善を何度も繰り返す
継続的な取り組みが重要です。
小さな一歩を踏み出すのをためらわないでください。
小さくても歩みを止めないでください。
継続することをやめなければ、変化と経験の蓄積が
やがて大きな飛躍をもたらします。
そしてコミュニティが知見とモチベーションの交換を通して
あなたの一歩を後押しします。
CloudNative Daysは、クラウドネイティブへの小さな一歩を踏み出し、
大きな飛躍へと前進するエンジニアと共に歩んでいきます。

まさに、これからクラウドネイティブを始める人に届けたい、そして小さな一歩から継続している活動として得られた知見を発表したいという想いで登壇に向けて準備を進めてきました。

登壇したテーマについて

「SIerで200人クラウドネイティブのファンを増やした話」というテーマで発表をしました。

実際の登壇の様子

セッションへのリンク

SIerが2年間で200名のエンジニアをクラウドネイティブエンジニアへと育成!
コンテナ、IaC、オブザーバビリティを軸とした実践的なハンズオンで、非クラウドエンジニアの潜在能力を引き出し、組織全体のクラウドネイティブ化を推進してきました。

本セッションでは、その成功事例と、今後、社内のクラウドネイティブファンを50%に拡大するための戦略を公開します。参加者の皆様には、実践的なノウハウだけでなく、クラウドネイティブへの熱い想いを共有します。

発表資料はこちらです

今までクラウドネイティブに関する技術に触れたことがなかった社員に対して、クラウドネイティブについて学んでいくためには、まずクラウドネイティブ面白そう!と思ってもらえるようにする=ファンを作るためにとった戦略と、さらなる飛躍のために進めていきたい取り組みについて、熱く語らせてもらいました。

実はすでにセッションのリンクから、アーカイブの動画が視聴できます!!
ぜひ見逃してしまった方もご視聴をお願いいたします!!
(CNDW2024配信チームの皆様のご尽力に本当に感謝です!!!!)

登壇してどうだったか

発表した後で、色々な方と会話をさせていただきました。

  • 教育系のビジネスをやっていらっしゃる方

  • 同様に企業内でクラウドネイティブ人材の育成で悩んでいらっしゃる方

  • 以前の現場で大変お世話になった方

会話をさせていたたいだ方から、以下のフィードバックをいただきました。

  • やはり社内でクラウドネイティブの育成が進んでおらず、まずは好きになってもらうという取り組みはとても参考になった

  • 社内で200人に対してクラウドネイティブの研修を開催したことに対して賞賛をいただいた

  • ファンを作るための取り組みがとても参考になった

色々な方から共感をいただけたことに、やって良かったと強く思いました。そして、以前の現場で大変お世話になった方から、とても良かったという感想やオンラインで視聴しましたー!という、他の会社で元同僚の方からも連絡をいただきました。繋がりの深さに感謝してもしきれないくらい嬉しかったです!!
本当にクラウドネイティブは最高です!!!!

さいごに

クラウドネイティブに関する技術が日進月歩でどんどん新しくなる中で、やはり様々な企業において、クラウドネイティブ人材の育成というのは関心事であることが分かり、このCNDW2024で発表出来たことに大変感謝をしております。今回発表した、さらなる飛躍のための取り組みについても継続して取り組んでいこう!というモチベーションを高めることができ、大変貴重な経験になりました。
現地・オンラインでご視聴いただいた皆様ありがとうございました!
何より、登壇者として、CloudNative Days 実行委員会の皆様に深く感謝をいたします。ありがとうございました!!!!

実行委員のメンバーとしてのレポートもおそらく、アドベントカレンダー2024のどこかで書く予定です(アドベントカレンダーのコンプリートに必要そうなので。。。)

アドベントカレンダー2日目は弊社アジャイル部隊のトップランナー@msts_on さん!そのアグレッシブな活動にはいつも感謝しています。
(去年も私の次が@msts_onさんだったw)


いいなと思ったら応援しよう!