![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152048643/rectangle_large_type_2_f83a12859e43bd8ffd99cdddf5855edc.png?width=1200)
カワイイ私さん的インフルエンサー観 Episode9~インフルエンサーのスキルとカワイイ私さんとの3次元遭遇へ~
何気なカワイイ私さんのLINEによる ” 招待状 “により、とうとう3次元の遭遇が可能なところまで辿りつけることが出来ました。
ここまでカワイイ私さんとの2次元によるやり取りを通じて、Xや動画配信等のSNSなどを観た中で、インフルエンサーという職業のスキルがおぼろげに見えてきました。
(やっと ”本題“ かよと思っていらっしゃる方々、ごもっともでごさいます。)
他のインフルエンサーの方々を断片的にしか見ていないので、非常に内容が浅いのですが以下のように考えました。
①好奇心旺盛さ
インフルエンサー方々は、常に “ 発信 “
し続けるので、得意パートで知識を蓄えて
いき、常にトレンドに対する意識があるの
かなと思います。
(いい意味でのオタク的要素が必要なのか
と。雑学大好きなオッサンでも、分野が
多様化してなかなか難しいです)
②オンラインでアップデートしていく速さ
作成された動画は、削除しない限り残り
ますが、幅広いフォロワーの方々に喜んで
もらう為に、次々とアップデートしていく
速さが必要かなと感じています。
(加齢と共に、一番このスピード感がなく
なっていくので、ある意味羨ましい限り
です)
③チャットによるメッセージクオリティ
Xのつぶやき、youtubeやtiktoc等ライブ でおけるフォロワーとのチャットは、
”大喜利 "方式で端的なやりとりが重要
です。うまい返しコメントは、インフル
エンサーの方々の大切な資金源である
「投げ銭」といわれるチップ(フォロワー
からのギフト)にも関わってくると思い
ます。
(変質的なコメントに対しても、 ”ネタ ”で
切り返すことに成功した場合、オッサン
も感心してしまうことひとしきり)
④とにかく収益化できる指標数を伸ばす
今までアップされた”作品 ”がどのように 対価を得て、収益化していく仕組みが
全くわかりませんでした。
インフルエンサーの方々が、なぜ
「登録」を但して登録者を増やしたり、 再生回数を上げるのに必死になるのかが
わからなかっのですが、そんな浅はか者 が、前述の「投げ銭」も含めて大事な
指標になることを知りました。
” フォロワー数〇万人 ”となり、企業との
コラボレーションができれば収益化できる
ビジネスモデルに成るので、とにかく
指標となる数値を伸ばしていく ことが
大切だと思います。
インフルエンサーとしてのカワイイ私さんに3次元遭遇ができるかもしれないと、単純に喜んでいた自分でしたが、いい歳して一抹の不安がありました。あんまり “バー“というところに行ったことがなかったのです。自分を奮い立たせる為に、もう一度何かのツール (記憶にない)でカワイイ私さんが経営するお店に伺う旨を伝えたところ、
「今度であのお店で会うのが、最後になると思います」
“ はいっー?どういうこと?ーー ”
意味が分からず、最近の中で一番自分の気持ちが揺れ動いているのが良く分かりました。
つづく
#内野愛里かわいい #インフルエンサー
![](https://assets.st-note.com/img/1724678580044-imGQTOjHnO.png?width=1200)