総合商社は魅力なのか?
商社って言葉は古いなと感じています。
もっとハイソ(古い)な言葉で言い換えてほしいですね。
ちょうど最近、英語で業種を答える欄があり、
普通に「trading company」だったので、貿易会社か、、と思ってふと考えたこの頃です。
1.コワモテは異動しました。
そうなんです。異動しました。ちょっと英語を使う部署に呼ばれたそうです。
そしてそして別のコワモテがきました(2代目コワモテ)。
その2代目に上記商社について話したところ、「やっぱtraning companyって言いますよね。」と
間違っていました。やはり2代目だと思います。
懸垂台を置きたいらしい。
・・・デスクに置いても聳え立つからなぁ。高さ制限設けましょう。
2.最近のこと
そういえば近況を書けていませんでしたので、少し書きます。
箇条書きですみません。詳細はきいてください。
学校
・東京の大学には相変わらず通ってます。最近三四郎池の鯉を触れるようになりました。
・宮台君に会いました。誰やねんて思ったら検索を。
・向かいの抹茶店にいってみるも良さがまだわからないので、良さがわかる人同行してください。抹茶ビールって何。
会社
・前述の通りコワモテ異動。別のコワモテ補充。
・別のコワモテが暴れるためランチで落ち着かせる
・出張で2代目を連れていくと、英語が堪能であった(TOEIC990の自称サイヤ人らしい)
・フリーお菓子を導入する。駄菓子の研究をしてるので好きな駄菓子教えてほしいです。(あんず棒の良さを共感できる人、40代説)
私生活
・上の息子が最近仲良くなった近所の子の親がなんと、私が高校の時の1つ上の先輩であった。(空手が強いからピンとくる)
・妻がホスト狂い体験をしたいといったので一緒に行く。(ホスト行きたいでよくないか。狂わないでほしいなあ)
→ホストにホスト接客を習ってきた。
・盾持ちyoutuberの友達から出演依頼が来たのでこっそり出てみる(教えません)
・研究室のハムスターが家に来て2人の息子が溺愛。下の子はマーモットに進化すると信じてやまない。
3.SNS活用宣言
やっぱりSNSは活用したほうが良いと思うんです。
mixiとか前略プロフィールとか使って(古すぎて伝わらない)
N503iで(何のことでしょう?)
広末がポケベル使ってるってよ(YouTubeみるとあるよ)
冗談はさておき、SNSはリアルなコミュニティ上では出会えない、話せない方とつながる大切なツールと思ってます。
まあnoteもSNSじゃんと言われればそうですが笑
具体的には
発信:note
就活生の窓口:Matcher/OBトーク/ビズリーチキャンパス
就活生含む全体:X(場合によってLINE)
Xも書いていきます!すこしだけ!
インスタも考えたんですがSNS疲れになりそうなので、ひとまずこんなもんかと。
SNSはワンオペなもので、妻に協力要請をしたところお弁当SNSにジャックするとのこと。こわいのぉ
インプレッション等を見ている限りは多すぎず少なすぎずで個人的に快適ラインはこの辺かなと思ってるのもあります。
4.今日のランチ番外編(焼肉)
焼肉をがつがつ食べたいとき、食べ放題ではなくいろいろ試したいとき、店員さんに焼いてもらいたいとき!よく行きます。
この「ふたご」っていう焼き肉屋は入社してすぐくらいに先輩といってから受け継いでいってます。若者に抜群の評判です!
店舗はいろいろあるのでお近くのところへ。
私は渋谷、浜松町、池袋、月島あたりに行ってます。
ホーム - 大阪焼肉・ホルモン ふたご (yakiniku-futago.com)
はみ出るカルビ、はみ出たいハラミ、半殺しキムチとかおすすめです。メニューがいいね。
焼くところが小さめで店員さんが焼いてくれます。いろいろお話ししながらできます!
価格帯は少々高めなので、学生で行くとガツンとくる値段になってしまうかなと思います。おすすめは軽く食べてから〆の焼肉っていう感じでいくのもいいかな。
いろいろ書いてしまいましたがこの辺で!