![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96333848/rectangle_large_type_2_4878db48ee3188c75bb3c65d4b2d6f8c.jpg?width=1200)
【シャドバ】MPランキング6位人形ネメシス勝利数1位デッキ紹介
初めましてユターと申します。
season78で現在MPランキング6位、ネメシス勝利数1位です。私の構築や対面勝率のデータなどを紹介したいと思います。
あまりにも勝率が低くなったので気晴らしに紹介していこうと思います。
初めて書くnoteなのでお見苦しい点などあると思いますがよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96334127/picture_pc_55df352633fbd70217c1c534a458a49e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96334126/picture_pc_6d8d5d4488f2fb148d980375eb753bd7.png?width=1200)
人形ネメシスの構築
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96334408/picture_pc_aba496ed12d54e57f999fafd4ed2bbb7.png?width=1200)
これが私のリストです。
アズヴォルトナーフ後環境からの集計で勝率は68%です。先程言った通り勝率がだいぶ低くなりました。高い時は勝率71%くらいをずっとキープしていました。最近環境的にメタられることが多いので今握るのはお勧めしません。
この構築の魅力ですがtier1とされるデッキに有利を取れることです。
採用理由
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96334952/picture_pc_52ab75e2e42f253fa690d7cdddd6343a.png?width=1200)
ジェットパックガンナー
ゲームを早く終わらせることができる。
警戒されない、黒の章×2+ジェットパックガンナーでOTKができる。
人形ネメシスに欠けている決定力を補ってくれる。
神器鳴動
ドロー、ダメカ、空中打点全てをカバーできる神カード。後で紹介するネクロラスワ対面での勝率を大きく上げることに貢献してくれてます。
入れ替え候補です。このカードを使いこなすのがすごく難しいです。なので、人形ネメシスを使うのが初めてという方は、この枠をオリヴィエ&シルヴィアなどに変えるの戦いやすいと思います。
非採用カード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96335573/picture_pc_b9fb8e7efb9f63b88e03c14353cb72c9.png?width=1200)
クリーニングドール
人形を進化しないと取れないのでなし。
レーヴァテインドラゴン・ディフェンスモードをメタれるのはいいが基本的に武装対面は有利ついてるのでいらない。
カットスロート
最後の空中打点になるので採用はありな気はしてますがデッキが回らないのでなし。
ジェットパックガンナーとの入れ替え枠、打点が少ないのでなし。
レーヴァテインのメタについても上記の通りです。
ギルネリーゼ
人形は耐久できますがそれを目指すデッキリストではありません、なのでなし。
機構の打ち手
強いカードではありますが今の人形パーツでは共鳴を活かしきれないのでなし。
進化時についても強いと思いますが進化権が足りておらず、オリヴィエ&シルヴィアも採用しないといけないのでこの構築ではなし。
このカードが強い対面はそもそも有利が付いてることが多いので必要ないです。
人形の団結
人形パーツは足りていませんが序盤に使える様なカードでは無いのでなし。
採用するならチェイストを入れないと採用価値が薄いのでなし。
バイヴカハ
序盤のアグロと終盤の福音で強いですがこれもオリヴィエ&シルヴィアが必要なので今回はなしです。
オリヴィエ&シルヴィア
今回の構築で入れ替えるなら1番可能性があるカードです。ただ今回の構築はアグロ寄りにしてる関係で採用はなしです。
採用するとディスカ対面の勝率が上がると思われます。また、人形ネメシスのプレイに慣れてない方は採用すると勝率のが上がると思われます。
チェイスト
コントロールカードなので今回はなし。
採用するとミラーやtier1以外のその他大勢のデッキに対して対応力が上がります。
マリガン
基本的に責めて勝つデッキなのでマリガンは強気に行ってください。それで引きが悪いのは割り切ってください。これはあくまでランキングを走る前提ですが。
人形ネメシスはオーキスかリーシェナを引かないとすごく勝つのが難しくなってます。
先攻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336148/picture_pc_d6774f928e8b18660f95c7c7c1eaf5aa.png?width=1200)
1コストの2種類のうち基本的に優先度が高いのは一念です。なぜなら花園の受けになるからです。
メタトロンについては先攻で出せば盤面の取り合いを優位に進められます。
後攻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336261/picture_pc_ca48e4b5e51f2bce51ea87cf0a247647.png?width=1200)
カシムについてですが私のリストは事故りやすい構築になってます。なので後攻でもキープします。
リーシェナは対面がコントロールデッキの場合は10体破壊してから出してください。例外としては4T5T連続で出せる場合のみです。
セットキープ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336523/picture_pc_cfbf1fa3ef084d0032dc0494442406d5.png?width=1200)
一念+花園
5TMAXリーシェナの要求値を大きく下げてくれるコンボです。
ネジ巻き+花園+2コスト
2コストのカシムやメタトロンを挟むことによって3Tに改良型と花園をテンポを取りながら一緒に出すことができる。
対面勝率とプレイング
881戦599勝282負
勝率68.0%
先攻勝率67.3%
後攻勝率68.8%
人形ネメシスをプレイする上で1番意識するのはリーサルをどれだけ見れるかです。回復されることを前提でもリーサルを取れるようにするかどうかをしっかり見てプレイすることで勝率が変わります。
逆も然りで勝ち筋が細い時ほど回復されなければ勝てるみたいなプレイングが必要になってきます。
手札が足りてない時は掌握者に進化を切ってください。プランニングではなく運に頼りましょう。
※ナーフ後からの集計や他のリストなどでもプレイしてるのでネメシスランキング勝利数より低くなっております。
財宝ロイヤル対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336607/picture_pc_6f42ace1a699c711c522954c59c1adb8.png?width=1200)
対面回数118戦85勝33負
勝率72.0%
先攻勝率72.6%
後攻勝率71.4%
有利対面です。
ロイヤル対面は人形で盤面を取りながら相手の顔を詰めていけば勝てます。
リーシェナの黒の章とジェットパックガンナーで6Tにリーサルも取れたりします。
ジェットパックガンナーは警戒されないので最大の強みです。進化権は大事にしましょう。
捲り方は神器鳴動です。
神器鳴動のシールドで相手に打点を入れながらリーサルに繋げ相手のリーサル防ぎます。
相手の守護はオクトリスだけなのでパクられないようにする。パクられても相手が自壊するような盤面を意識してください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336777/picture_pc_d98e3cb3a0bc1dbc3edca5e8a4710e4d.png?width=1200)
人形ネメシス対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336958/picture_pc_e58fe73a555718f70a3f68ad7ad3d7b6.png?width=1200)
98戦62勝36負
勝率63.3%
先攻勝率57.4%
後攻勝率73.0%
後攻有利です。メタトロンからの後5TMAXオーキスがあるので。
この対面は引きが強い方が勝つと言っても良いぐらい面白くない対面です。
ドローがあまりできないデッキなので運が良い方が勝ちます。
私はナーフ前からこの構築を使ってますが最近では人形ネメシスが増えて来たので人形ネメシスミラーに強いチェイストや、オリヴィエ&シルヴィアなんかで普通に負けたりします。
ミラーでは耐久戦を意識してください。
わかりやすく言うとリーシェナの黒白を設置してください。それとは別にプラスしてキルザエルを先に出した方が圧倒的に有利です。先キルザエルを捲るのに必要なのがチェイストです。なのでこの構築は人形ネメシス対面では不利と言うことになります。
スペルウィッチ対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96337170/picture_pc_9a3cdb9fb6d811cd346109d03c792db5.png?width=1200)
89戦62勝27負
勝率69.7%
先攻勝率66.7%
後攻勝率73.2%
有利対面です。
後攻時でも不吉は持たなくて大丈夫です。攻めることだけ考えてください。
手札次第ですが武装強化を取ることを視野に入れてください。
恩寵で回復されるので後攻が有利です。さらに対面が進化ターンから処理してくるので後攻の方が有利です。
この対面は2Tにメタトロンを出してもほとんど取られることがありません。
後4Tに顔進化できたりするので積極的に出して行きましょう。体力4以上がすごく大事。
2Tメタトロンorカシム、3T侵食、4Tリーシェナで相手の処理要求値が高くなるので狙って行きましょう。
あまりしないですが4Tにメタトロンがいるのにカシムに進化切るのは次のターンにリーサルが見えるならありだと思います。
恩寵ケアは先攻、後攻どちらとも必須。それだけで勝敗を分けます。相手が恩寵を何枚プレイしてるかをしっかり見て進化切るか判断してください。
5T神器鳴動シールド選択することによって相手はフォロワーを出さなくなることがあります。その隙を狙ってジェットパックガンナーで勝ってください。
この対面では相手がリーサルを取ろうとする時に相手のリソースを多く使います。なので相手がリーサル見逃しした時は不吉で盤面を取れば相手は何も出来なくなって勝てる場合があります。
ギルザエルが相手からしたらすごく重いのでそこまで耐えるのも視野に入れてください。(攻めながら)
相手の山札5枚以下になりそうな時はウーラノスケアを行ってください。
疾走無い読みの体力3以下1枚
神器鳴動のシールド
など
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96343568/picture_pc_61884e008a944142d6f7a33fb79c69ce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96337927/picture_pc_26f707e3ef779e976ca5df836af19b70.png?width=1200)
武装ドラゴン対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96337469/picture_pc_3f0cf721e43e538a1a539394748b4f1e.png?width=1200)
84戦55勝29負
勝率65.5%
先攻勝率68.3%
後攻勝率62.8%
微有利対面です。
レーヴァテインドラゴンを出されるだけで負ける対面です。
レーヴァテインドラゴンケアが大事な対面です。
先攻ならMAXオーキスをしてくださいそれだけで止まります。
後攻からメタトロン進化でMAXオーキスをしてください。
それらが出来れば簡単に倒せます。
できない時の戦い方はまず後攻時は5Tに神器鳴動のトークンを進化して7/7を立てて、次のターンにオーキスで処理してくださいそれでディフェンスモードは対処できます。
ブラストモードが出たら負けます。なのでその前にリーシェナで白を取ります。回復しながら戦ってください。
そもそも武装4破壊達成させないプレイングが1番大事です。
相手が武装4破壊達成しそうなギリギリの場面でメタトロンを出しましょう。そうすると相手はどうやっても次のターンまでお預けになります。
最後に1つ上振れられたら絶対に勝てません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96641902/picture_pc_1a2ce8621fa6df821dc06908b1b300f1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96337839/picture_pc_e7d27d0d2cdb04912406e8d9463a3ad5.png?width=1200)
八獄ウィッチ対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96338028/picture_pc_32cad54a73b061701c0309a3338641cb.png?width=1200)
76戦58勝18負
勝率76.3%
先攻勝率77.8%
後攻勝率75.0%
有利対面です。盤面を取られない限り負けないです。
相手の実験体が突進持つまでに盤面を作って攻め切る戦い方をしてください。
なので相手が上振れで4ターンをに突進持たれたら相当きついと思ってください。
相手の進化権の有無によってリーサルかどうか変わります。
相手の8pp以降は相手のOTKを止める盤面を毎ターン作ってください。1度でも盤面を空で返すと負けます。(ロックなどは別)
OTKを止める盤面の例はオーキス、神器鳴動
ギルザエルです。全て攻める札なので攻めながら守りましょう。相手からオリヴィエ&シルヴィアの守護でリーサルがなくなることはよくあります。
リーシェナは黒の章2枚取って大丈夫です。
相手がOTKしか狙えないような盤面を常に作るので回復する必要はありません。
耐久ルートをとる場合9Tにユキシマが来るので神器鳴動を残しときましょう。
相手の山札5以下の時はウーラノスケアが必要になるので神器鳴動でしか対応出来ません。
相手が耐えてくるのですごく長い試合をさせられる場合が多いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96338454/picture_pc_778ed82b7bd977d3a71d9f3c0b9db270.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96338453/picture_pc_301d599ad8af1080a2f9708eb0e202e2.png?width=1200)
ラスワネクロ対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96338637/picture_pc_707ea02a53b089c1fc2d1071e1c69772.png?width=1200)
69戦50勝18負
勝率72.5%
先攻勝率69.7%
後攻勝率75.0%
有利対面です。
この構築の特徴の一つにラスワネクロにすごく勝ちやすくなってます。
通常の大流行してるリストでの私が使用した時の勝率が50%でした。
私が下手のを含めても五分もないくらいだと思われます。このリストがなぜそこまでラスワネクロに強いかと言うとジェットパックガンナーと神器鳴動の押し込み打点です。
6Tにジェットパックガンナーで打点を押し込み足りない打点を7Tに大佐の上から神器鳴動の空中打点で勝つことができます。
リーシェナの10体破壊後でどっちも取って長いゲームを見ることもできます。
その場合は大佐、イステンデット後に死龍の暴食のケアを神器鳴動でしてください。オーキスでラスワ10体破壊ケアをするのも効果的です。
相手の先2、奈落の軍曹に破壊するとボーンリボーンですぐ出てくるのでメタトロンでボーンリボーンをすぐ出させないことも大事です。(デスキャットリーパーは知りません)
通常プレイはロイヤルなんかと変わらないので解説を省きます。
なお、上振れられたら勝てません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96649509/picture_pc_d9fc64981a0d21f9e1c1958dbb8f168f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96648930/picture_pc_9d95571543e5be92868e84d0ed6d7cb8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96340150/picture_pc_5509b0449807753688d1cb2b03a4ac26.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96340153/picture_pc_9902e610f548ae60f4c7efa6ab2f8a7b.png?width=1200)
アルバハドラゴン対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96340302/picture_pc_78e28f92eda47e118875b919d4434f8e.png?width=1200)
48戦32勝16負
勝率66.7%
先攻勝率50.0%
後攻勝率78.6%
対面後攻の恩寵で回復されるので後攻が有利です。
基本的に攻め続けてください。
7pp時にドラズエルが出るまでは圧倒的にアグロが出来ます。
7pp以降で大きく回復されてしまうことが多いので場合リーシェナの10体破壊の白黒があった方が楽です。
進化後ドラズエルを取れるように意識してください。
掌握者が低コストで手札に来たら中盤に進化を切ってください。
耐えるプランでは対面のギルネリーゼが出てくるので出る前に手札はできるだけ多くしときましょう。
ギルネリーゼが出たあとからはデッキが掘られて相手のウーラノスが9点与えてくる可能性あるので神器鳴動のシールドや、疾走が無い読みで盤面を体力3以下にしましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96342311/picture_pc_5fa1583f161a2c1fc4105f19ddd4e2be.png?width=1200)
チェスウィッチ対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96342433/picture_pc_c6e8c35f953e978c82ddbfd389e6ca2c.png?width=1200)
47戦27勝20負
勝率57.4%
先攻勝率78.9%
後攻勝率42.9%
基本的に不利対面です。
先攻を取ってください。
メタトロンを絡めたアグロムーブでも相手は処理できなくて勝てたりします。
リーシェナからメタトロンが出てくると相手がそこそこな確率で処理できないことがあります。
この対面も2通りの勝ち方があります。
1つ目は前述の通りアグロして勝つプラン
2つ目は出すフォロワーを制限して勝つプランです。基本的には2つ目のフォロワーを制限して勝つテクニックは必須です。
相手のチェスの破壊数が8になる前に破壊されないようにフォロワー出さないプレイングです。
出すフォロワーを制限するプランで必要にになってくるのがオーキスです。
オーキス融合で破壊するフォロワーを厳選して、チェスを盤面に残しながら6pp時にMAXオーキスをすることによって相手は処理できなくて勝てます。
掌握者がすごく強く使える対面なのでフォロワーを絞りながら低コストの掌握者を進化きるのも良いと思います。
どちらのプランをとっても相手の引きが良ければ負けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96343518/picture_pc_c2cbd6825bad61c159316eb5f5f2afc5.png?width=1200)
ホズミエルフ対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96343688/picture_pc_cd36872a8f7651d1a38d5ee837a7f006.png?width=1200)
40戦20勝20負
勝率50%
先攻勝率50%
後攻勝率50%
基本的には不利対面です。
2種類の勝ち方があります。
相手が揃わないことを祈ってアグロを仕掛けるプラン。
最初からコントロールして勝つプラン。例の如くアグロプランは解説を省きます。
コントロールプランはホズミ達成される前提でオーキスでコスモスファングを取ってロックしながら攻めるプランです。
これを可能にするのがジェットパックガンナーです。
リーシェナ黒の章×2+ジェットパックでOTKをできたりします。
ホズミされてもウェムエルのコストが下がり切らないように自盤面を2枚以下にするのも効果的です。
具体的には武装強化で攻めていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96710344/picture_pc_56abcc22a87a48a22c2bc8a9e2232036.png?width=1200)
コンエルでもケアできてる強い動き
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344797/picture_pc_c1bdcd86f3d682f51f8d84143cbb0aba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344798/picture_pc_4cbbdd4a83f40b1570719498e41480ec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96435127/picture_pc_6ad560b3c3ccb868efdd699368933d80.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96435163/picture_pc_d708f15c2479d1b62555188740c7fda8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96435171/picture_pc_fcaf02424f4504233a9e911371670abc.png?width=1200)
ディスカドラゴン対面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96345230/picture_pc_e4d6a07524a841c46041f619150b3dab.png?width=1200)
31戦13勝18負
勝率41.9%
先攻勝率38.9%
後攻勝率46.2%
圧倒的不利対面。
ノーブラ2体並んだら終わりです。
なのでアグロプランを通すしかありません
ロングゲームでこの対面に勝つためにはチェイストが必要になります。不採用なのでノーブラ1枚までの許容だったりのラインを作ってください。
アグロプランが無理そうならリーシェナを10体破壊後使用してください。
デッキ残り枚数が5枚以下の時はウーラノスケアだけしてください。リュミオールは4点にしかならないことが多いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96386070/picture_pc_cff6e82c2d12ef5c5525582742458c4a.png?width=1200)
どちらでもリーサル取れるようにしておく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96345627/picture_pc_e986c0a831ccaa2f04968261836bddd5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96345628/picture_pc_d4123903728a6b7d70cd889dadd8c95b.png?width=1200)
その他大勢の勝率紹介
狂乱ヴァンプ
21戦
勝率95.2%
超絶有利、コントロールみたいに回復されながら戦われた時に1回負けました。
回復ビショップ
17戦
勝率64.7%
ジェットパックガンナーのおかげでそこそこ勝ててる対面です。
ゴーストネクロ
17戦
勝率58.8%
テンポムーブが全然出来ないので不利。
指揮官ロイヤル
16戦
勝率93.8%
なんで流行ってるか分からないくらいは有利です。手札事故起きた時に1回負けました。
コントロールネメシス
16戦
68.8%
アークとリーシェナどっちが強いか分からせる対面です。ジェットパックガンナーもいい働きします。
コントロールエルフ
14戦
42.9%
ベネディクションエルフだけは末代まで恨みます。現場からは以上です。ホズミと区別つかないのも最悪です。
機械ネメシス
14戦
92.9%
ジェットパックガンナーがいるので通常のリストよりも有利です。1敗は覚えてないです。
結晶ビショップ
13戦
61.5%
対面が山上5枚で神鳥、スカルフェイン持ってるのでtier1です。
八獄ネメシス
9戦
88.9%
対面上振れ以外では負けないです。
八獄エルフ
8戦
100%
負けないです。
ヒーローロイヤル
6戦
83.3%
なんで負けたんでしょうね?わかんないです。
最後に
人形ネメシスは対応力がすごく高く今のtier1のデッキにすごく強く出れるのが強みです。
ですが、その強さ故に今環境に人形ネメシス、メタのデッキが溢れかえってます。
なので本当に人形ネメシスが強い時は人形ネメシスがtier2の時です。
前期の天示竜剣アディ後環境では100戦勝率79%ととても高い数字を出すことが出来ました。
なので人形ネメシスを皆さん使わないでください!
お願いします!
以上最後まで見てくださってありがとうございました!