![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64765265/rectangle_large_type_2_c8c473c4e0e0a8c0237c8d6c9bc751ea.jpeg?width=1200)
チョコレート×遊山箱
こんにちは。遊山箱文化保存協会の島内です。
遊山箱の文化をアップデートするべく、皆さまにイベントなどを通じて遊山箱の文化を伝えております。
さて、今回、長く長く考えていた"新しいスタイル"の遊山箱が完成したので皆様にもご紹介したいと思い、こちらを書いております。
まずは、私の紹介を書きます。
仕事はテーブルコーディネートをしております。
Webサイトはこちらからどうぞ。
テーブルコーディネートの仕事の中でチョコレートソムリエのサツタニ先生とご縁をいただきました。
その後、交流を深める過程で徳島の魅力をお伝えしていたら、先生もご自身の仕事を通して徳島の文化を伝えたいと、遊山箱に詰めた徳島食材のチョコの開発を進めてくださいました。
チョコを愛する人に、どのようなシーンでどんな風にチョコを楽しんでいただけるか聞き取りなどして、チョコのタブレットを沢山集めておけるような遊山箱をカスタマイズました。サイドの窓も、手作業でカカオの形にカットをほどこしています。
遊山箱の制作には、江淵鏡台店さんにご協力いただきました。
販売価格や詳細のサイズなどは後日。