![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51483619/rectangle_large_type_2_1d693efe79842463f50550462aa42058.jpg?width=1200)
矛盾ダイナ
こんにちは。日頃愛知でポケカしてるユウスケです。今回は変な思い付きで作ったムゲンダイナが意外と強かったので紹介しようと思います。
なぜこんなデッキができたのか
ムゲンダイナ組みたいけどサンダー怖いなー !!雪道張ったら特性止まるんじゃね?いやでもそれやったらムゲンゾーンもじゃえんのつばさ、ナイトアセットもできねぇ邪魔すぎる。好きな時にはがしたい。でも張り替えるしかねぇスタジアムもっくるカード少ないよなぁ、どうしたらはがせるんだ...あれ?結局ムゲンゾーン働かないなら別のタイプいてもいいんじゃね?マーシャドーいれるか!って感じで矛盾ダイナは出来ました。
デッキリスト VERSION1
最初に出来上がったのがこれになります。
マーシャドー2 雪道を好きな時にはがせるようにするためにマーシャドーをサイド落ち考慮の二枚採用。
混沌のうねり1 白馬のような雪道を張ってもあまり意味のない様な対面の時の為にうねりを一枚採用しています。
クロバット3 クロバットが3枚採用の理由としては雪道がある状態ではナイトアセットをする機会があまりないと考え3枚
このデッキを使用して出たマスタードリーグは準優勝でした
マスタードリーグ準優勝でした!
— ユウスケ🔰 (@yusuke_uu117) April 30, 2021
デッキは矛盾ダイナです!#マスタードリーグ pic.twitter.com/b50xF61i3c
マッチング
1戦目 マッドパーティ 〇
2戦目 ムゲンダイナ 〇
3戦目 白馬インテレオン 〇
4戦目 ブルーオロヨノ ×
最後の4戦目は完全に初手から事故ってしまって全く動けずでした
デッキリスト VERSION2
クロバット3だとサイド落ちだったり雪道張っている盤面で博士でトラッシュすることで後々困ることが多かったので、使うことが少ないフーパをクロバットに変えました
このデッキではチーム戦のマスタードリーグと裏メガネ杯に参加しました
マスタードリーグ
1戦目 FTB 〇
2戦目 ムゲンダイナ 〇
3戦目 黒馬 ×
2-1 4位
3戦目は後一ホラーハウスのことを完全に忘れてプレイしていたため負けました。
裏メガネ杯
1戦目 ムゲンダイナ 後 ×
2戦目 黒馬 (サイトウ コウセイさん) 先 〇
3戦目 三神ザシアン 後 〇
4戦目 セキタンザン 後 〇
3-1で上位賞でスリーブもらいました。ありがとうございます。
1戦目 ハリーセンの強さを思い知らされた対戦でした。ジグザグマの10ダメージとハリーセンの60ダメージでフルパワードレッドエンドでムゲンダイナが倒されるというのがつらかったです(ハリーセン採用検討中)
2戦目はマスタードリーグでの反省を生かして1ターン目に雪道を張り、ゲンミミにホラーハウスを打たせることに成功。その動きで来るだろうと思っていたため手札はなるべくトレーナーズ少なめの動きをして、ポルターガイストで高打点を出されないようにしました。
3戦目 オルタージェネシスgxの返しに~以下略できたので勝てました
4戦目 セキタンザンを3-3で刈るのは無理なんで3-2-1のサイドプラン。後続のセキタンザンが立っていなかったのは割とラッキーだった
デッキリスト VERSION3 5/25
安定性を高めるためにマーシャドーを1枚減らしてマリィに、闘タイプは完全に切って大きなお守りをガラルサンダー対策として入れました。このデッキはポケカ公式チャンネルで使用しました。アーカイブ残ってるので是非見てください!
回し方
基本的には一般的なムゲンダイナとは、大して変わらないと思います。違う点としては雪道の扱い方ですね。うまく使うと有利になれますが使い方を一歩間違うと自分が困ってしまいます。
一体これのどこが強いのか?
雪道が強い
先攻1ターン目
理想としては先攻1ターン目に張れるのが理想 ベンチにマーシャドーがいると次のターンに雪道を割ってナイトアセットなどで動くことができる。特に黒馬の対面だと雪道を張ることにより、めいかいのとびら、サンダー、ミュウミュウなどを止めることができる為非常に強力。ムゲンゾーンが働いていなくても弱点で360出せる為理不尽な盤面を押し付けることが可能
リセットスタンプからの雪道
これで大体止まるボスの指令引けば勝ちという盤面でもデデンネ、クロバットで引きに行くことができない
マーシャドーがあること
普通のムゲンダイナにはマーシャドーは入っていないため雪道が張られたくないときに張られた場合身動きが取れなくなってしまいます。しかし矛盾ダイナではリセットホールを使うことではがせるのが強みだと思っています
高火力と中打点を使い分けることができる
VMAX相手には一撃で倒すことが不可能なので必ず2回殴る必要があります。雪道張っている状態であっても180ダメージ出すことができる為、VMAXを2回で殴って倒せます。
TAG TEAMなどのHPが300ぐらいまでであればジグザグマのかんしゃくヘッドと合わせて一撃で倒すことができます
雪道を張ってムゲンゾーンの効果が消えた時何をトラッシュするのか
ジグザグマ一体は必ず残してください。理由は後で出てきます。ジグザグマ一体残せば後は要らないクロバットなどをトラッシュしたらいいと思います。
雪道をどうやってはがすのか
1.スタジアムを張り替える
これはもう普通のことですね
2.マーシャドーを使う
ベンチに枠がある時はそのままベンチにだしてリセットホールではがすことができます
ベンチに枠がない時はジグザグマを回収ネットで回収してマーシャドーをベンチに出します。このために必ずジグザグマ一体ベンチに残しておきましょう。
最後に
矛盾ダイナに興味を持っていただきありがとうございます。質問等あれば(@yusuke_uu117)のDMに質問おねがいします。練習すればかなり強いデッキだと思うのでぜひ使ってみてください!
宣伝
毎週土曜日20:00からリモート大会とびひざげり杯開催しています。5/22、5/23にはずつき杯という64名規模での大会開催を予定していますので是非ご参加ください。受付は5/10を予定しています。