三嶋隆夫さんとお話させていただきました!!6・29
こんにちは❗
もう夏本番になってきましたね💦
こちらの店舗兼事務所にはエアコンがまだ付いておらず
先日発注をかけて、工事待ちです😁
暑すぎて基本的に昼間はカフェで作業をしています
もうすぐでエアコンつくので
みんながどんな季節でも気持ちよく過ごせるような
場所にしていきたいです‼
宜しくおねがいします😁
さてさて、本題に入るとします😝
今回は
池田親生のご紹介で
三嶋隆夫さんとお話させていただきました❗
服のレンタルをやっていく自分としては服を作る側の意見や経験をお聞きできる機会として大変貴重な時間となりました。
まずは、三嶋隆夫さんの紹介をさせていただきます。
1979年、大阪生まれ
高校生の時に初めて見たファッションショーに憧れ、1000人規模のファッションショーを開催。そこから服の道へ
2002年東京文化服学院卒業後(株)ヨウジヤマモト入社、2006年HUGAHUM立ち上げより参加しメンズを手がける。
HUGAHUM
ある架空の国の歴史の断面を、ファッションだけにとどまらず様々な方法で表現し、「FUGAHUM」という国を確立していくアートプロジェクトである。
三嶋さんと話して学んだこと
高校時代に
とりあえず憧れたことをやってみたこと
話されていました。
地元大阪で高校生の時に、初めて見たファッションショーを
自分もやりたい!の気持ちから
800人ほどの人を集められたファッションショーを開催されました。
当時はインターネットもなく、会場もどこに言って借りればいいのかわからないし、とりあえず大阪市の持ち物だから連絡してみようから
お話したところ借りられたそうです。
そんな簡単に行くのかって自分は思いましたが、
全部手作業で、モデルも集め、DJブースを作り
仲間たちがそれぞれのことをやっていくこと、だけで出来上がったそうです。
そして、実行委員としてステージに立ち、フラッシュと歓声を浴びたときに
これを仕事にしたい!と感じ
服を高校生の時から作り始め
いままでのキャリアを形成されてきました。
今までの経験にない初体験をやりまくれ
三嶋隆夫さんは高校生向けのキャリア教育として
登壇されていました。
もともと実家の食に関する講演会なのですが
ご自身のキャリアを生かしたお話をされていて、
就職とその後のキャリアについて
人生において最初の就職で失敗したと思い落ち込んでしまう人が多いとのことです
でも
失敗はないし、やりなおせばいいだけ
熱中できなくても
まだたまたま出会ってないだけで
これから見つかる
など
僕らの同世代で悩んでいるような人への
ヒントがたくさんあったような気がします。
三嶋隆夫さんからまだまだたくさんお話していただきたいなと思っていますので、
これから講演会をしていただきたいなとお話進めていますので
ぜひ、楽しみにしていただければと思います❗❗