略語について


 もういくつ寝ると、メリクリあけおめことよろー。12月は楽しいイベントが目白押しですね!私は全部仕事です。
 さて、日本人は言葉を略すのが好き、というのをどこかで目にしたことがありますが、私の働く鉄道業界はそれはもう略すのが大好きです。
 よろしくは『ヨロ』。取り消しは『トケ』。運休は運転休みから『ウヤ』等々。
 鉄道はかつて送信文字数の限られる電報で通信していましたから、送信文字数を減らすために「電報略号」として何でもかんでも略す文化が産まれたのですね。
 電報略号以外でもいろいろ略しています。意外なところでは運転士が発している『出発進行』。よくよく考えてみると、「出発進行」って何となく「発車しまーす!」って感じですが、意味がわからなくないですか?これも実はちゃんとした意味がありまして、『出発信号機が進行信号を現示している』状態を口に出して確認しているのです!
 ···意味がわからないですね。鉄道にはいくつかの種類の信号がありまして、主に駅から発車するときに見なきゃいけない信号が「出発信号機」。そして鉄道では青信号のことを「進行信号」と呼び、信号が表示されることを「現示する」と言います。それらを略して『出発進行』なんですね。だから出発信号機停止現示で「出発停止」や、閉そく信号機減速現示で「閉そく減速」なんて言葉もあるのですよ。
 さて、最後の鉄道略語は『ミソリン』。一体何の略語か分かりますか?正解は『大晦日臨時列車』。大晦日から元旦にかけて夜間走る特別な列車のことです。
 ええ、そうです。担当します。来年の『あけおめ』は電車の中からお伝えします。来年もよいお年を。
 (仕事も省略してくれないかな、という思いは胸に秘めて)


「コラム街」 そのほかの執筆者のコラムはこちらから!
https://note.mu/bookandmusic/n/n918043f2d2f2


いいなと思ったら応援しよう!