たかがクーポン、されどクーポン
だんだんクリスマスが近付いて、
どう過ごそうかなと考えながら今日も
小さなお得を探してるYです、こんにちは(´・ω・)/
年末って、いろんなお店やアプリで
クーポンが配られたりしてますよね!
直近だと、たとえば
LINEのLINE Payで使えるクーポン
楽天の楽天市場で使えるクーポン
量販店で使えるクーポン
薬局などで使えるクーポン
飲食店などで使えるクーポン
いろんなクーポンがあります(´ω`)v
ーーーーーーーーーーーー
でもクーポンを使うのって、なんか
「貧乏くさい」とか「カッコ悪い」って、
思ったり感じたりする方がいますよね。
確かに財布の中から、ゴチャゴチャと
しわくちゃのクーポンたくさん出てきたら
「なんかちょっと必死だなぁ..(´・ω・`)」って
見えてしまうこともありますよね。
でも、今はほとんどクーポンとかは
スマホで見せるものが増えてきたり、
キャッシュレス決済と同時に適用になったり
便利になって使いやすくなってます(´ω`)/
これは電気屋さん(´・ω・)/
これはLINE Payのクーポン(´・ω・)/
これもLINE Payのクーポン(´・ω・)/
これは楽天市場のクーポン(´・ω・)/
こんな感じで最近のクーポンとかは、
スマホですぐ使えるものが多いです!
スマホだと、みんな持ってますし
管理もアプリごととかで簡単ですし
しわくちゃにならないですし(´ω`)/←
ぜひ使ったことがないという方、
この年末年始に使ってみてください◎
お店に行かないと使えない、なんて
必ずしもそんなことはありません。
今はオンラインでも使えるクーポンが
たくさんあったりする世の中です!
Amazonや楽天を筆頭に、多くの
オンラインサイトが増えてきています。
買いに行く時間も節約したい、と
思う方もいらっしゃると思います。
どんな方でも自分なりの使い方で
きっと、小さなものでも「お得」を
感じてもらえると思います♪
ーーーーーーーーーーーー
「200円オフ」や「500円オフ」、
単体で見るととても小さな割引です。
「3000円の買い物するのに割引200円って
それじゃ全然、割引された感じないじゃん!」
..そう思う方やっぱり多いと思います。
でも、もしその3000円のお買い物を
合計15回するところまで数えてみると
「200円オフ×15回=3000円オフ!」
あれ?これって、お買い物1回分まるまる
タダでできちゃうことになりますよね(´ω`)/
たとえば、毎月お仕事の帰りに
3000円でビールを10本買う人にとっては、
いつか10本タダでもらえるイメージです!
目の前の割引の額だけを考えてしまうと、
小さくて微妙だなって思うことも重なると
大きな割引や大きなお得に繋がるものです。
ビール10本タダ!わーい!\(´ω`)/
ーーーーーーーーーーーー
小さくても積み重なると大きくなります、
小さなお得を大切にするために
僕はクーポンを大切に使います。
100円や200円..たかがクーポン、
されどクーポン、後に大きなお得になります!
お得を生み出すのはクーポンです(´ω`)/
恥ずかしがらずに使いましょうー!
クーポンのお話でした。