039:【陸上競技会】Week26
Day174(Jan16)
4〜7年生の理科とテクノロジーの先生、そしてHOD(Head Of Department)と管理職の会議に呼ばれました。2人の先生がRobotics(ロボット工学?)の研修を受けて来たらしく、その伝達のためのミーティングのようです。僕が呼ばれたのは「日本人&算数の先生だからみんなより詳しいはずだ!」とのこと。その研修ではパソコンでプログラミングしたデータを車のおもちゃに取り付け、動かすという物。日本でも次第に始めている学校もあるので、南アの教育の追い上げに驚くとともに、先にもっとやるべきことがあるとも思います。
そして、車ということからも「日本人だから分かるだろ?」と思っているようです。残念ですが、全く素人です。すぐにでも授業に取り入れたいそうですが、実態に合っていなさすぎて、それに必要なものも足りていなくて、しばらく、いや当分の間無理だろうと思います。
Day175(Jan17)
6、7年生を担当している先生のミーティングがありました。彼らへのしつけと指導に関することでした。特に今年の7年生は態度に問題があるらしく、早々手を焼いているとのこと。「去年からじゃん!」と内心思いつつ、担当の先生は初めて教える子たちだから、当然戸惑うよな〜と思いました。情報共有って大切です。
Day176(Jan18)
今日は先生たちがみんなきちんとした格好をしている。いつもきちんとしているが、今日はより外向き。6、7年生保護者ミーティングがあるからだ。メインホールに多くの保護者が集まっていた。新年度明けは南アの先生たちも忙しそうです。
さて、お昼頃に子どもたちが外に出てきた。数名の先生たちも。僕も誘われたので行ってみると、明後日に近くの中学校で陸上競技会が開催されるので、それの参加者を選抜するそうです。2日前ですよ…。急すぎる。
選抜方法はシンプルで、かけっこ(推定100m)で1番早かったひとが選ばれます。子どもたちはみんな裸足か靴下。グランドの状態も良くないのに、よく走るなと感心しました。
ちなみに、今朝遅刻しました。豪雨と雷が近くに落ちたためです。身の安全を守るためです。ちゃんとボスには連絡しましたよ笑
Day177(Jan19)
今日は4・5年生の保護者ミーティング。そのせいか、メインホール横にある5年生教室はとても静か。親の前では良い子にするってのは世界共通なのでしょうか笑
そして、今日も陸上競技会の選考会。今回は長距離走と走り幅跳びでした。砲丸投げをやっている子もいましたが、好き放題投げているから見てて本当に危ないなと思いました。長距離走はグランドを何周かするのですが、4つ角に目印が無いので、生徒をそれぞれ数名立たせていました。彼らより外側を回って行くのですが、ズルして内側を走る子に対しては、その立っている子たちが注意していました。ある意味良いシステムです笑
次に、走り幅跳びは測定直前に砂場(というより土場?)を子どもたちが作っていました。大したもんだと感心してしまいました。ピックの使い方も慣れたものです。きっとお家でお手伝いしているのでしょうね。感心。
測定の時にちゃんとメジャーがありました。あるなら、算数で使えばいいのにと思いました。僕は今日知ったので、早速使っていこうと思います。
Day178(Jan20)
陸上競技会本番!
選抜メンバーは荷台に乗って会場へ出発!
明らかにキャパオーバーな気がするし、いつ見ても「落ちない?大丈夫?」と思ってしまう。しかも、運転手は先生だし。日本じゃ絶対に無理です。いろいろと怖すぎる。
さて、会場はMushaathoni secondary schoolです。シロアム小から1番近い中学校で、卒業すると多くの子たちがここへ進学します。昨年度の卒業生も新しい制服に身を包み、わざわざ挨拶しに来てくれました。なんだか少しお兄さんお姉さんぽくなってて嬉しかったです。
ここの会場には10〜15校程度集まってくるようです。どうやら別の会場もあるらしい。どこの子もみんなテンションが高い。爆音の音楽に踊りながらグランドに入ってくるバスもありました。やっぱりワクワクするよね。
会場はまだまだ準備中。短距離は石灰で線を引いて、長距離は石灰で色付けた石を置いていました。もちろん石灰を引くときは、ラインカーの様な道具はないので、ペットボトルですくって手で振りかけていました。
到着したら、子どもたちは自ら円陣を組んで準備体操。シロアムの子たちが一番に始めていました!えらい!そして、ダントツで参加者が多い。おそらくここら辺では一番大規模校。
さて、到着から約2時間後、ようやくスタートしました。しかも、おそろしくしれっと始まりました。
それぞれの学校の選抜なだけあり、そこそこレベルが高いように感じました。しかし、服装や靴などはみんなバラバラ。そこはちょっと緩いですね。
結果としては、何人かは次のステージに進めるようです。おめでとう!
競技後は給食。ちゃんとこの会場まで食事とお皿を持ってきてくれるスタッフさんが見えました。素晴らしいな〜。そして、先生たちからもKFCとジュースの差し入れ。もう帰る時間が迫ってきていたので、車の荷台の上で食べながら帰りました。
よく頑張ったね!みんな素敵な笑顔でした!
Day178(Jan23)
南アの人って蝉を知らない人が多い。でも、その理由が今ではなんとなく分かる。夏でも比較的夜は涼しい。だから、日本の秋のようで鈴虫のような鳴き声ばかり。蝉の声は1ヶ月前くらいに聞いた気がするけど、今は皆無。蝉には少し住みにくいのかもしれない。
Day180(Jan22)
最近、蚊がいない気がする。いるはいるけど、少なくなったな〜。ありがたい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは、また来週!
Sharp sharp!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?