ヨーロッパ周遊(イタリア・スイス・ドイツ)旅行ガイド
10月に妻と2人でヨーロッパへ旅行に行ってきました。
結婚して約2年ですがこのタイミングで新婚旅行でイタリア・スイス・ドイツを周りました。
複数国の周遊はなかなかないのでもし今後検討されている方のご参考になればと思います。
最後に今回の旅で使用したもの(Wi-Fiや各観光地の予約方法や移動手段の予約方法)をまとめましたのでご興味のある方は合わせてご参考にしていただければと思います。
1日目〜2日目 出発〜イタリア(ローマ)到着
22:30 成田空港発
4:25 カタール(ハマッドインターナショナル空港)着
到着が早朝ということもありトランジットはスムーズに終了(15分程度)
さすがドーハということもあって豪勢な空港でした。
妻が1番喜んでいたのは空港内を走る電車。
カタール空港にはターミナルは1つしかありませんが搭乗ゲートが100近くありかなり横長な空港となっていましたので電車の移動はかなり便利だなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732020805-hbG49JRcYw8qmln3F1xNEP7p.jpg?width=1200)
出発までは空港内を散策したり、軽食を取ったりして過ごしました。
9:25 カタール(ハマッドインターナショナル空港)発
14:15 ローマ(フィウミチーノ空港)着
入国審査らしいものはほぼなくスムーズに入国。(日本を含む特定の国は優遇ゲートを通れるみたい)
ローマ到着後まずはeSIMの設定。
その後第一の関門、預け荷物の受け取り。ロストバゲージがかなり心配でしたが何とかなると思って楽観的に待っているとまさかの30分経っても荷物が出てこない、、しかもかなりの人数分、、これはまずいと思ったその時、再度荷物が流れて何とか2人分の荷物が無事見つかり回収。私のスーツケースの持つ部分が破壊していましたが問題なく受け取りできて一安心でした。
(よほど心配であればAirTag等を使うのもいいかと思います。私はこれまで何度かトランジットありの海外旅行に行っていますがロストバゲージは一回もありません。)
空港からレオナルドエクスプレスに乗ってテルミニ駅へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732020881-aMvRj0BbwncsAS93EhTJ5udW.jpg?width=1200)
無事列車に乗って出発を待っていると駅員さんが現れて「この車両キャンセルだから隣行って」と。そんな直前にキャンセルなることあるんかーと思いましたがイタリアはそんなもんかと思い隣の列車へ。無事発車しほぼ定刻通りにテルミニ駅に到着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732020910-bYihgAJ8dCovMp7qTkzxsWrf.jpg?width=1200)
そこから徒歩でホテルへ。かなり部屋も綺麗でスタッフも優しい方でした。移動の疲れもかなりあったので少し休んでから夕食に向かうついでに観光。翌日から地下鉄を使っての移動だったので事前にどんな感じか確認しに駅に向かうと、噂のチケット助けて金くれおじさんが、、!なんとハサミを持って妻に話しかけてきたため妻は仰天。無視していたら去っていったので事なきを得ました。本当にいるんだと思いこれからの旅が少々不安になりましたが、切り替えてオペラ座を外から見てからテルミニ駅を散策。日本にもあるVenchiで第一弾のジェラートを。ピスタチオとミルクチョコレートを頼んだところ、超美味い!これから夕食なのにペロリと食べてしまいました笑
お土産のマグネットを入手して夕食のお目当ての店に行ったところ本日はお休みだったようでしばらく歩いてお店を探しましたがなかなか見つからず、、、やっと見つけたお店に入ってみたところバーだったようでピザもパスタも置いてないよとのこと。。。
Google翻訳を事前に準備できておらず店内のメニューも翻訳できなかったのが痛かった、、、(画像翻訳機能があるのでこの旅でかなり助かりました。)
諦めて別のお店を探し何とか入店。カルボナーラとマルゲリータとグラスワインを注文。カルボナーラはイタリアらしいベーコン後乗せスタイルでクリームも濃厚で美味しかった。ピザはサイズがデカくて妻は半分程度しか食べれず、、、残りは私が(この現象がこの旅では度々発生します(笑))
![](https://assets.st-note.com/img/1732101132-9YAVnbufeWMQ0GKjyxCHL4sX.jpg?width=1200)
夕食後帰り道でTabachiというイタリアのコンビニのようなところで水を調達しホテルに戻り就寝。移動の疲れがかなりあり2人ともベッドに入った瞬間爆睡していました笑
3日目 ローマ観光
翌日は7時に出発し地下鉄に乗って観光スタート。
まずはスペイン階段へ。早朝ということもあり人がかなり少なく写真もたくさん撮れました。途中ラテン系のカップルに写真撮影を頼まれたのでこちらもカメラで撮ってもらうとめちゃくちゃいい写真に!
やはり他撮りがいいなと序盤で気付くことができました。観光を終え次は妻お目当てのジェラート屋へ行く予定でしたがスペイン階段がかなりスムーズに観光でき予定より時間を巻いたので先にトレビの泉へ。途中雨が降り始め傘をホテルから持ってきていなかったため少々不安が残りましたが、無事観光できました。スペイン階段よりは人は多かったですが前の方で眺めることができました。コイン回収をしていた時間のようで最前の方は封鎖されておりコイン投げはせず、、ナヴォーナ広場とパンテオンを観光し一度ホテルに戻りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021250-LrvnWQ0VJze48BDPO2iNFkhZ.jpg?width=1200)
その後徒歩でコロッセオへ向かい近くのゲイバーでランチ。適当に店を選んだけどめちゃパスタ美味しかったです。コロッセオ観光してから地下鉄でバチカン市国へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021274-XW6l53ykVrD8ojE17KsQpbiq.jpg?width=1200)
バチカン美術館はガイド等なかったので適当に回っていたらなんと最後の展示みたいなところから見ていて危うくメインを全然見ないところでした笑
人がすごい多くてたくさん歩いて2人して腰と足が限界になりながらもお目当ての絵画と彫刻を見ることができて良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021300-kYFAcx19DNOuroEU5Mp0C2gW.jpg?width=1200)
2人とも疲れ果てていましたがサンピエトロ大聖堂を力を振り絞って見学してから夕食へ向かいました。
夕食は元々日本で事前予約していたため、楽しみで前菜とワインだけでもう大満足。ワインは2人で1本飲んでしまいました。肝心のメインはカルボナーラとシーフードリゾットを頼んだが妻は食べきれず、、、、疲れてお腹に入らなかった様。イタリアでカルボナーラを食べ比べできて私は満足でした。
この日も爆速でホテルに帰って速攻寝ました、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732021318-WVsnMvKJwh2REO7YemiLdXQ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732021327-rsOIuxNKy36XMvbWaB9eGATD.jpg?width=1200)
4日目 ミラノ観光
3時に起床してホテルをチェックアウトしTrenitaliaでミラノへ。
早すぎてテルミニ駅もまだ開いておらず着いた時にちょうど開門しました。ホームの番号が出るまで待機してそれから電車に乗り込むことができました。イタリアの高速鉄道は結構遅れると思っていましたが、全然そんなことはなく定刻通りにミラノ中央駅に到着。荷物をどこかに預けてから観光しようと思っていたのですが外がなんと超大雨。元々の観光スケジュールに合わせてドゥオーモ近くで荷物を預けることにしました。アプリで近くの荷物預け先を探し、無事荷物を預けることができて、観光スタート。
ドゥオーモ内部を観光して元々上へ登るチケットを買ってたのでリフトで上へ。ただ雨がひどくささっと観光して終了しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021357-VlpTZfXBWh29ozrJxigq4bF5.jpg?width=1200)
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア通りのレストランで昼食を取ることに。ミラノリゾットとミネストローネを注文。本場のミラノリゾットは予想以上に美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021372-aoSVGOY1FusWADxt4CNipM6m.jpg?width=1200)
昼食後お土産探しがてら徒歩で最後の晩餐の観光ツアーの集合場所まで向かっていると2人してトイレに行きたくなる緊急事態発生。
イタリアは公共トイレがあまりなく、どのお店もお客さん専用、、、しかも雨がやばくて走りたくない、、
妻が見つけてくれた公衆トイレに向かう途中に駅がたまたまあり、そこの有料トイレに行くことができて何とか命拾い。
(イタリアでは昼食時等にセットでトイレに行った方がいいです。そうじゃないとタイミングがないです)
その後無事サンタマリアデッレ教会に着いて最後の晩餐の観光スタート。もっと事前に勉強すれば良かったと思いながらも本物を目の前で見ることができて感動しました。見る距離によって見え方が変わるよとガイドさんが教えてくれたから試してみたけど僕には違いが分からなかった、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732021391-1Ln8OZEbMAVp6iBgutGFwXNe.jpg?width=1200)
無事観光を終えてホテルに向かうために荷物をピックアップしてホテルへ。無事到着したものの案内の入力キーが全然違うしそれらしき部屋も見つからずパニックに。とりあえず予約サイトで連絡をするとなんと違う場所とのこと。(Googleで検索すると違う住所が表示されるよとのこと、、、事前にちゃんと確認しておけばよかった、、、)
幸いにも歩いて15分ほどだったが妻は靴がびしょびしょで限界、、、何とか力を振り絞ってホテルに到着。
ホテルのドアがなかなか開かず焦ったけど無事入ることができました。ミラノで洗濯をする予定だったので急いで洗濯をしつつ、身体を休めてから近くのスーパーで買い出しをして、夕食へ。もともとは最後の晩餐の後、ナヴィリオグランデ運河で夕日を見る予定だったのですが、雨で断念したのでホテル近辺で夕食を探すことに。目星をつけたお店に行ってみると予約専用とのことで入れず。しかし、近くにあった良さげなレストランに入ることができ、カラスミのパスタとミラノカツレツを注文(もちろん白ワインも)
どちらもすごく美味しくてカラスミのパスタは初めて食べた味だったけどハマりました。カツレツは想像以上にデカくて、妻は半分で断念、、残りは私がワインと一緒に頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021408-FkLqls0vgJWIQf8OumyKU5wc.jpg?width=1200)
ホテルへ帰宅し、洗濯した物を乾燥させようと思ったらなんと乾燥機能がない、、、洗濯乾燥機って書いてあったよ、、と思いながらもとりあえず干して明日の朝気合いで乾かすことに、、、
夜はゆっくりする予定だったけど部屋で晩酌していたら急に眠気がきてしまい、、、ギブアップ。
ベッドで今日も爆睡してしまいました。
5日目 スイス観光(ツェルマット、ベルン)
翌日は少し早く起きて洗濯物をドライヤーで乾燥させるところからスタート。薄手のものは何とか乾いたけどそもそも服を全部洗濯する予定でいたので乾かないものがかなりあり、まずいと思いながらも妻が「乾かなかったのはベルンかフランクフルトで洗濯すれば良い」と言ってくれてそうしようと思い半乾きの洗濯物をスーツケースに押し込み、ホテルを出発。幸いにもホテルからミラノ中央駅が近かったため移動もそこまで苦ではありませんでした。
7:05 ミラノ中央発のTrenitaliaに乗ってスイスへ
初めてヨーロッパ国境を列車で通過し国境警察の方にお会いしました。パスポートは私達はなぜか確認されず。(警察の方が日本語を少し知っていた様で国境警察・税関警察と日本語で話しかけてくれました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1732109682-iBlNPc4vqIbjL0ZgwAOUsrJz.jpg?width=1200)
ヴィスプ発ツェルマットへ
発車し始めて数分でマッターホルンが遠くに見え感動。
列車もすごく綺麗で清潔感がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021469-eQCAoKwFybavW1PTtJBpgRcE.jpg?width=1200)
10:51 ツェルマット到着
スーツケースがあったので近くの荷物預かり所へ。
事前の調べで駅構内にもロッカーがあることは分かっていましたが当日空きがないリスクを踏まえて、事前に荷物預かり所をアプリで予約しました。
ツェルマットは少し肌寒い感じでしたがまだ耐えられる気温でした(10℃前後)
11:36 ツェルマット発ゴルナーグラード鉄道
進行方向右側に座るとマッターホルンを良く見ることができました。
12:09 ゴルナーグラード駅到着
到着すると一面雪が積もっていていました。
肝心のマッターホルンはというと頂上付近が雲に覆われており、、、しかし晴れていたので少し待てば見えるかもしれないということで展望台でお土産をみたりして時間を潰していました。15分後ほどして外に出てみると、なんと奇跡的に雲が薄くなるタイミングで頂上付近も見ることができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1732021488-1Fj7Ut6bYi3lLvfPrE5qeDAs.jpg?width=1200)
元々は1駅下がってローデンボーデン駅からリッフェルベルグ駅までハイキングを予定していましたが、前日の雨の影響で足元が悪く、、、逆さマッターホルンが見える湖まで歩き(残念ながら風が強く逆さマッターホルンも見えず)引き返してツェルマット駅までゴルナーラート鉄道で下りました。
予定より1時間ほど早くツェルマットへ帰ってきたので市内を少々観光。スイスはチョコレートがやはり有名なようでお土産を購入しました。
ベルンのホテルを予約しているため、ヴィスプ経由でベルンへ。車内がかなり混んでおり、大きなスーツケースを持っている我々は椅子に座ることはできず、諦めてドア付近で1時間立って待ちました笑
ベルン到着は6時。荷解きをしてから市内を少し散策し夕食へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021537-oX0fZmwvazGCOhn61YJFMsT8.jpg?width=1200)
スイスはとにかく治安がいい。
環境にも配慮がよくされている様で街中に置かれているゴミ箱の数が凄かったです。(ローマ・ミラノとは大違い、、妻もスイスが1番安心できると言っていました)
トイレはどこも綺麗でダイソンの送風機。
列車も全て時間通りに進んでいました。
改札ゲートが無く、車内で車掌スタッフの方がチケットを確認。
一部確認されなかった区間もあったが。。。
夕食は旧市街地にあるレストランへ。
スイスワインはとにかく絶品でした。元々あまりワインの知識が豊富なわけではなかったので店員の方におすすめのスイスワインを頼んでもらいましたがこれが本当に美味しくて、、日本でも探したいと思いました。
夕食ではロシュティとフォンデュをオーダー。個人的にはロシュティがかなり美味しくワインとの相性も抜群でした。妻はフォンデュの白ワインの風味が少々苦手だったようです、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732021518-hgUpsuJ65ozdSaHRWl4vGeyF.jpg?width=1200)
6日目 ベルン観光~フランクフルト移動
![](https://assets.st-note.com/img/1732021572-ZLAYBlTa0XdUgxJyHu1PbCpm.jpg?width=1200)
9:38発 ベルン駅
10:32着 バーゼルSBB駅
ベルンから列車に乗ってバーゼルへ。バーゼルの街並みもベルンとはまた違った美しさがありました。2時間ほどの滞在だったのでバーゼルマーケットホールを探索。スイス料理を最後にと思いましたが世界各国の料理がメインでここでの昼食は断念。駅中にあったサンドイッチを購入して列車内で食べることにしました。
12:13発 バーゼルSBB駅
15:52着 フランクフルト中央駅
バーゼルからDBに乗ってフランクフルトへ。2等車でしたが列車内はかなり綺麗で快適でした。席は予約区間が表示されるようになっていました。
車内から見える景色もスイスとは異なりライン川沿いを進むのどかな風景が広がっていました。フランクフルト中央駅に到着した時は少し雨が降っていましたが駅を出た時には幸いにも雨が止んでおり10分程歩いてホテルに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021598-xsnOXH4TUcDPMKdJvqLVpkiQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732021607-39EkwWyOur0YtBnDP8R6f4Ld.jpg?width=1200)
最終日の服が足りなかったためランドリーサービスの申込書を貰ってから部屋へ。荷物を整理してから妻のお目当てのFEILERへ。日本にもあるようですがオリジナルデザインがほとんどで、価格も日本の半額以下!
妻は友人と自分たちへのお土産にハンカチを爆買い(笑)
まだお土産らしいものが買えていなかったので大満足でした。
店を出てすぐのところにあったバーレストランへ入り
念願のドイツビールとフランクフルト。
何軒か周ろうと思ったのでフランクフルトだけにしようかと思いましたがポテトとサラダ付きのボリューム満点。Bindingビールは少し辛口でしたがフランクフルトと相性が良く止まらなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021624-MiOUf9qRDHzgvBGdjoN7P2Cl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732021631-31oMV7hdqkwgrWlTELmb0PN5.jpg?width=1200)
お互い1杯ずつ飲んで次の店舗へ。
リサーチしていたRomer Pils Brunnenへ。店内は大混雑で時間がかかるとのことで断念。もう一つリサーチしていたパウラナーアムドームへ行くも、そこは予約専用とのこと、、、予約しておけばと思い、明日Romer Pils Brunnenへ行こうと予約のみしに向かったところ奇跡的に席が空いており入ることができました!
シュニッツェルが名物でしたがすでに1件目でお腹はいい感じ、、、フランクフルトとビールを再度注文しました。ビールはSchofferhoferにしてみましたが
フルーティでこれまた美味しい。フランクフルトは先ほどの店舗よりかなりボリュームがあり、1本でかなりの満足感。妻はビールを完飲できず、恒例の半分私が飲むことに笑
お腹一杯でホテルへ徒歩で帰宅。帰り道にスーパーでビールを購入しました。
8時過ぎにはホテルに到着しゆっくりしていたところベッドの誘惑に負けてちょっとだけと思い横になったらまさかの爆睡、、、
起きたら2時でやってしまいました笑
その後寝る準備をして就寝。翌朝は7時起床です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021649-O2ARCdIBNwlDTZW3y4b5npL0.jpg?width=1200)
7日目 フランクフルト観光~ハイデルベルク観光
8時頃ホテルを出発してクラインマルクトハレ市場へ。地元の野菜や果物、精肉が並んでいて日本と違うものをたくさん見れて興奮。朝食もここでと思っていたがその場で食べれるようなものはあまり売っておらず近くのWalker's Coffee Shopへ。コーヒーが有名だったため、コーヒーとマジパンをチョイス。マジパンが日本では食べない味で凄く美味しかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1732021679-xpD8tbfXN7Fqs3iVu1PWcRa5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732021685-6daZV81myEOUzkYnwLcxeW2B.jpg?width=1200)
その後当初より時間があったため一度ホテルに戻ってからフランクフルト中央駅へ。本日のお目当てはハイデルベルク。鉄道に乗って1時間ほどでハイデルベルクへ到着。旧市街地を散策してランチへ。シュニッツェルとプレッツェルを選択、もちろんビールも、、、
シュニッツェルがミラノで食べたカツレツとはまた違った美味しさでした。プレッツェルと一緒に出てきたフランクフルトはハーブの香りが凄く聞いていて絶品。ビールが止まりませんでした、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732021700-CQF7GUzfc5g6Wt8w2vyrxlZn.jpg?width=1200)
ランチ後はハイデルベルク城へ向かう途中にあったアルテ・ブリュッケへ。凄く綺麗な橋で観光客もかなりの数。現地の方にいい写真も撮ってもらい大満足でメインのハイデルベルク城へ。昨日まで走っていたケーブルカーが本日から止まってるとのことでバスで向かうことに。ハイデルベルク城はドイツでも有数の城跡で市街地から見ていた感じとは一変、細かい彫刻が施されていてとても綺麗でした。また砂でできているのも鮮やかさを出していました。1番良かったのは城から見渡した市街地の風景。とにかく綺麗で圧巻だった、この旅で市内を上から見たりする事がなかったので感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021717-Nj6PrfBplTMCSb5dQ3eAXRcJ.jpg?width=1200)
観光が早く終わったので予定より早めにフランクフルトへ戻りホテルで休憩。夜はホテルの近くのバーゼラーエックへ。
ドイツでまだ食べれていなかったシュバインハクセと安定のフランクフルトをビールで。最後の夜ということで旅の思い出を妻と2人で話しながらとっても良い夜を過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732021734-eVWnPq40gysvZrfQ8MoaRht5.jpg?width=1200)
8日目〜9日目 フランクフルト~帰宅
最終日は9時ごろにホテルを出発してレーマー広場へ。
近くのカフェでケーキとカフェラテを。あまりリサーチせずに入ったけどこれが大正解の美味しさ。元々は朝昼ご飯を食べる予定だったがケーキがかなりのボリュームでお腹が溜まったためお昼は空港で食べることに。ホテルで預けていた荷物を受け取ってSバーンに乗ってフランクフルト国際空港へ。かなり時間があったため、隣接するモール内のスーパーでお土産を買い、ドイツ最後のビールを一杯。美味しかった。
無事出国検査も通過し、疲れから機内では爆睡であっという間に成田着。無事荷物も受け取れて10時過ぎに自宅に到着。荷物の整理もして1時過ぎに就寝。翌朝は14時まで爆睡(笑)。長い様であっという間の1週間の旅。次に向けて反省もたくさんあったけど大好きな妻と初めての場所にたくさん行けて幸せでした。
最後に(今回の旅行で使用したアプリや各予約方法について)
今回の旅で使用したアプリと各観光地の予約方法です。ご参考になれば幸いです。
・ホテル:Booking.com
・eSIM:Airalo(通信速度も問題なくアプリで全て完結するので便利)
・レオナルドエクスプレス:空港で切符を購入(クレジットも使えます)
・ローマ地下鉄:各駅に券売機がありクレジットも使えるので便利でした。
・パンテオン:現地で購入(正面左側に窓口がありました)
・コロッセオ:公式サイト
・バチカン美術館:公式サイト(時間指定で決まった時間にならないと入場できない仕組み)
・ミラノ地下鉄:ローマと同じく各駅に券売機がありクレジットも使えるので便利でした
・最後の晩餐:Get your guide(ツアーではなく公式サイトから予約する場合は早めの予約がおすすめです。ほとんどがツアーで枠が埋まってしまう為)
・ローマ-ミラノ・ミラノ-ヴィスプ移動:Omio(バーコードもきちんと出てきてWalletにも追加できるので便利です。)
・ミラノ荷物預け:luggae hero(1日1500円ほどで契約先のホテルで荷物を預かってもらえました。https://luggagehero.com)
・ドゥオーモ:公式サイト(Combo Liftがおすすめ)
・スイス鉄道:SBB mobile
一等席と二等席があり専用のアプリで乗車券購入が可能で乗車券も表示可能
(Point to Pointチケットでその日はどの列車に乗っても有効)
・Nanny Bag(フランス近辺で荷物預かり場所を探すのにおすすめのアプリのようです。1日預けて2000円ほどでした。
・ドイツ鉄道:DB
一等席と二等席があり専用のアプリで乗車券購入が可能で乗車券も表示可能