マレーシア観光-バトゥ洞窟(Batu Caves)

今回はマレーシア観光編バトゥ洞窟(Batu Caves)に行った時のことを紹介したいと思います!
この記事を読んだら、絶対に行きたくなること間違いなし!
最後まで読んでくれたら幸いです!(コメント、いいねお願いします!)

バトゥ洞窟(Batu Caves)って何?


バトゥ洞窟は、マレーシアのセランゴール州ゴンバッ郡バトゥ・ケーブス町にある巨大な洞窟である。マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地の洞窟とされている。

バトゥ洞窟はマレーシアの中でもかなり人気な観光地です!

実際に行ってみて

金の像がとてもでかい!

とても大きくて迫力がありました。しかも、金色なのでもっと迫力がすごかったです。

階段が結構辛い

洞窟に入るには階段を登る必要があります。しかも、その階段は272段あり、かなり急なので大変でした。
宗教的に、裸足で何か唱えながら登っている人もいました。

洞窟の中はとても涼しい

洞窟の中が涼しいのは当たり前かもしれないですが、マレーシアでも涼しいのかなって疑っていましたが、とても涼しかったです。

鶏がいる!?

洞窟の中にはなぜか鶏がいました。何か宗教と関係してそうな気がします。
そこら辺はよくわからないです。。わかる人がいたら、ぜひ、コメントで教えてください!

バトゥ洞窟周辺いくつか屋台がありました。

まとめ

とても綺麗なところでした。なので、マレーシアに来たら必ず行ってほしいところの1つです。

次の投稿も楽しみにしていてください!


いいなと思ったら応援しよう!