![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152820126/rectangle_large_type_2_8dfed1baa51f81fd6cede4538da17882.jpg?width=1200)
キツくはないけど、楽しくも (想い出の山梨暮らし Week 4)
山梨ひとり暮らし当時の記録。
第4週目。
第3週目はこちら↓
山梨に来てから、早くも1ヶ月が経った。
いろんな人から「もう慣れてきた?」とよく聞かれる時期だ。
聞かれる度に、僕は曖昧な回答をしている。
そんな毎日。
「もっちろん!もうすっかり慣れましたよぉ!」
とは、胸を張って言い切れない。
かと言って、1週目のように生活の中で限界を感じることもない。
日中は働き、アパートへ帰るとひとりで過ごす。
ただそれだけの毎日が過ぎていく。
これを「キツい」とはあまり思っていない。
でもだからと言って、別に心の底から「楽しいな」とも思っていない。
そう、楽しくはないんです。驚いちゃった。
そんな毎日を少しでも明るく彩ってくれるのが、そばに置いてある大好きな音楽だったり、小説やエッセイだったりするのかな。
あ、それと、たまによく出来る美味しいご飯だったり。
きっと「日常になっていく」というのは、こういうことなのだと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152819592/picture_pc_72eb91525952b348bdeadc7058e09699.png?width=1200)
さて。
今週は山梨に来て初めて体調を崩した。
よく偏頭痛を起こしてしまうので、わりといつものことで焦りはしないのだけれど、今回の頭痛は普段より酷かった。
普段なら、漢方を飲んで、何もせず一晩寝たらマシになるのに、早朝に酷くて鈍い頭痛で目が覚めてしまった。
治ってないことにガッカリして、ガッカリしたらまた少し酷くなった。
2.3日経ってやっと回復してきたけれど、まだ肩の凝りがしぶとく残っている。
こんなに長引くことは初めてかもしれない。
ドラッグストアで数百円の湿布ではなく、2,000円以上する塗るタイプの薬を買ってやった。
新しい環境に身を置いて、平日8時間近くちゃんとした格好で仕事をしていたら、気も張りまくるわけで。
そりゃいつもの頭痛とは違うか。
それでも、こんな調子でも仕事は休まなかった。
なぜか仕事へ行く時間までには、体調を安定させられてしまうのだ。もしかしてこれが、社会人あるあるってやつなのかもしれない。
今週はとんでもなく長かった。
こんなに生きてきたはずなのに、まだ5月14日。意味がわからない。信じられない。
6月20日くらいになっていないと辻褄が合わない。
それでもキツかったわけではないし、だからと言って別に楽しかったわけでもない。
「キツくもないけど、楽しくはない」
これが4週目にして生まれたテーマ。
こんなテーマでいいのか。
とりあえず、なんだか「第1章」というか「プロローグ」が終わったような気分だ。
今週は、好きなバンドのすごく嬉しい、ワクワクする発表があったり、秋のライブのチケットが取れたり、好きなミュージシャンがちょっと世間をお騒がせしている報道があったりした。
でも何があっても、僕はこの大好きで憧れのミュージシャンたちの言葉やメロディーに生かされていることも実感した。
5月の後半戦も、頑張らずに生きていきましょう。
(2021年5月14日)