見出し画像

【海外オフショア積立投資】インベスターズトラスト Evolution(エヴォリューション)ご紹介

以前にこちらでインベスターズトラストのS&P500インデックスプランをご紹介させて頂きました。インベスターズトラストの同じ積立型の商品ですが、元本確保型ではない事など若干違いがあります。

それではEvolution(エヴォリューション)についてご紹介していきます。

Evolution(エヴォリューション)の特徴

日本でも加入者が多いインベスターズトラスト社が販売している商品で、約200種類のファンドの中から最大10社のファンドを選び積立投資をしていくスタイルの商品です。積立投資は初心者でも投資しやすいですが、ファンド選択は難しいです。

ファンドの選択は香港IFAに委託しても構いませんが、オンライン上でインベスターズトラストで推奨しているポートフォリオ(ファンド選択)が出来ますのでそちらから選択して投資していくと香港IFAに支払う委託手数料が節約できます。

Evolution(エヴォリューション)はドルコスト平均法で運用していきます。契約年数や積立金額などに応じてボーナスが設定されております。インベスターズトラストを通しての投資になりますので、その分手数料もかかります。

具体的な商品プラン

ここでは具体的な商品プランについてご説明していきます。

最低金額:月100USD〜(年間1,200USD)
積立期間:5年/10年/15年/20年/25年
通貨:USD/EUR/GBP
年間管理手数料:1.9%(10年目以降は0.35%)
プラン手数料:7USD/月
ストラクチャー手数料:アカウント残高0.125%/月
ファンド変更手数料:年15回目まで無料(以降は22USD/回)

年間手数料は84USD+最大3.4%です。月に7USD固定費としてかかりますので、月に500USD〜などのある程度の金額で積立される方などでないと手数料が高い商品になってしまいます。

そしてボーナスとして10年目以降から5年おきにボーナスが積立金額に応じて入ってきます。このボーナスは手数料と相殺出来るので、ぜひ投資されている方はこのボーナスを活用しないと損になります。

Evolution(エヴォリューション)のメリット、デメリット

Evolution(エヴォリューション)のメリットは、クレジットカードを使用して外貨の資産を作れる事が1番のメリットです。そしてインベスターズトラストが提携している優良ファンドが日本からアクセス出来るファンドよりも良いというのもメリットです。

またS&P500インデックスプランと違い、積立停止や減額、一部引き出しが出来るので流動性があります。減額など積立停止をしてしまうと、損をしてしまう可能性があるので注意しましょう。口座の仕組みについてはこちらをご参照ください。

Evolution(エヴォリューション)のデメリットとしては、契約期間満期時に全額償還になってしまうので、その時の世界の経済状態が悪く市況が落ちている時だとマイナスになり、思ったように利益が出ない可能性もあります。つみたてNISAなども一緒です。

Evolution(エヴォリューション)に向いている人

正直、特にこれといった特徴のない積立型の商品プランですが、Evolution(エヴォリューション)に向いているのは貯蓄が苦手な人が向いております。また日本の投資商品よりかは、運用が上手くいきやすい商品なので投資初心者でS&P500インデックスプランの元本確保が不要で、長期の積立でリスク分散していきたい人には良いです。

ただSun Life、FTLife、RL360の同じような積立商品の方が保障や満期時以上に契約が保持出来る商品の方がメリットあります。

まとめ

今回はインベスターズトラストのEvolution(エヴォリューション)をご紹介しました。日本の投資商品よりかは、優れていると考えられますが他の海外オフショア積立投資商品よりかは劣る印象です。

優良な香港IFAに委託して運用が上手ければ、良い結果になり、利益がよくなります。しかしそれもどうなるか分かりません。投資初心者の方は、インベスターズトラストのS&P 500インデックスプランの方がオススメです。

****追記2021/6/8****
【海外オフショア積立投資】インベスターズトラスト Evolution(エヴォリューション)検証編
上記の記事で、手数料とボーナスについて詳しく触れており、どのくらいの金額を積立すればボーナスだけでプラスになるのか検証しておりますので、Evolutionを検討中の方は1度参考にしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!